《洗濯機塊ランドリードラゴン/Appliancer Laundry Dragon》 †
リンク・効果モンスター
リンク1/水属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:上】
「機塊」モンスター1体
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):このカードの戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になる。
(2):1ターンに1度、相互リンク状態のこのカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを除外する。
(3):1ターンに1度、相互リンク状態ではないこのカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
COLLECTION PACK 2020で登場した水属性・機械族のリンクモンスター。
リンク召喚されたターンにリンク素材にできない効果外テキスト、自身の戦闘では戦闘ダメージが生じない永続効果、相互リンク状態で戦闘した相手を除外する誘発効果、相互リンクではない状態で戦闘した相手を破壊してバーンを与える誘発効果を持つ。
(1)はこのモンスターの戦闘ではお互いに戦闘ダメージが発生しない効果。
(2)(3)の効果のために自爆特攻する場合には非常に有用な効果となる。
だが機塊モンスターとして最大の攻撃力を持っていながら、《充電機塊セルトパス》などの効果で強化しても戦闘ダメージを与えられない点でデメリットにもなる。
(2)は戦闘を行った相手モンスターを除外する効果。
戦闘を介すとはいえ、対象をとらない効果なので耐性を回避して除去しやすい。
ダメージ計算後に発動するのでカウンターできるカードも限られる。
(3)は戦闘を行った相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分の効果ダメージを相手に与える効果。
破壊されない耐性があるとこちらでは除去できないが、追加のバーン効果によりライフ・アドバンテージを稼ぎやすい。
耐性を持つモンスターに対しては壊獣でリリースすればよく、この効果で破壊して大ダメージを狙える。
自爆特攻後、《マグネット・リバース》で相互リンクする位置に蘇生させて攻撃し、(2)の効果を追加で使ってもいい。
(2)は相互リンクするモンスターが必要になるが、(3)は特に下準備が必要なく、手札の機塊1体からでも使用可能になる。
耐性がないモンスターを狙い、自爆特攻から(3)でダメージを狙う運用になるだろう。
自爆特攻によって《充電機塊セルトパス》でドローも可能。
- デザインのモチーフは文字通り洗濯機で、アニメでの描写から2000年代から国内で普及し始めた斜めドラム式がモチーフに近いと思われる。
- ランドリーは本来「洗濯屋」「クリーニング店」を指す英語だが、現在では洗濯機そのものもそう呼ぶようになっている。
- 作中では複数枚採用されている事が確認でき、その攻撃力と効果でロボッピの主力として活躍している。
Soulburnerも「無茶苦茶ヤバイ効果」と称する等、劇中でもその性能は高く評価されている。
- Soulburnerは事前にパンドールからロボッピの使用カードの情報を得ていたのだが全て覚えきれず、このカードに対してはほぼ初見の対応であった。
- 攻撃方法が2つあり、相互リンク状態では洗濯槽から水を放水し、そうでない時には洗濯槽に首を突っ込み取り出した洗濯物を、ブーメラン状にして投擲するという演出がなされた。
関連カード †
―《洗濯機塊ランドリードラゴン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《洗濯機塊ランドリードラゴン》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク1 水属性 機械族 攻1500 機塊