《蒼翠の風霊使いウィン/Wynn the Wind Charmer, Verdant》 †
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/魔法使い族/攻1850
【リンクマーカー:左下/右下】
風属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の墓地の風属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから守備力1500以下の風属性モンスター1体を手札に加える。
RISING RAMPAGEで登場した風属性・魔法使い族のリンクモンスター。
憑依装着としても扱う効果外テキスト、相手の墓地から風属性1体を自身のリンク先に蘇生する起動効果、戦闘・相手の効果で破壊された場合に守備力1500以下の風属性1体をサーチする誘発効果を持つ。
効果外テキスト・モンスター効果等の主な運用に関しては《灼熱の火霊使いヒータ》を参照。
リンク素材には風属性を指定しており、《クロック・ワイバーン》・《デブリ・ドラゴン》・幻獣機トークンなど使いやすいカードは多い。
《俊足なカバ バリキテリウム》・《SRベイゴマックス》・《急き兎馬》といった自己特殊召喚可能なカードも候補になる。
《レスキューラビット》・《レスキューキャット》などから通常モンスター1体を《星杯竜イムドゥーク》にして連続リンク召喚しても良いだろう。
(1)は相手の風属性を蘇生するが、汎用性の高い風属性はあまり多くなく、効果が発動できる機会は少ない。
出張パーツとして使われることの多い《SRベイゴマックス》や汎用性の高いシンクロモンスターの《フルール・ド・バロネス》辺りが狙い目。
効果は有効なので、《SRベイゴマックス》を蘇生しサーチ効果を使う事も狙える。
(2)は風属性のサーチ。
範囲は広いので【風属性】全般で採用を検討できる。
同じ風属性のリンク2では攻撃力アップを持つ《グレートフライ》や展開力に優れた《HSR−GOMガン》というライバルもいるので、出しやすい点や霊使いの名で差別化しておきたい。
- 「蒼翠」は、「木々が青々と茂っている様」「青緑色」を意味する言葉である。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《蒼翠の風霊使いウィン》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク2 風属性 魔法使い族 攻1850 霊使い 憑依装着