《大霊術−「一輪」/Grand Spiritual Art - Ichirin》 †
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドに守備力1500の魔法使い族モンスターが存在する場合、
相手が発動したモンスターの効果を無効にする。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
手札の魔法使い族モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターと同じ属性で攻撃力1500/守備力200のモンスター1体をデッキから手札に加え、
見せたカードをデッキに戻す。
ストラクチャーデッキ−精霊術の使い手−で登場したフィールド魔法。
守備力1500の魔法使い族が存在する場合に相手が発動したモンスター効果を無効化する効果、手札の魔法使い族とデッキ内の特定のステータスのモンスターを入れ替える効果を持つ。
(1)は相手が発動したモンスター効果の無効化。
発動条件を満たすモンスターは霊使い・憑依装着は全て該当するため、【霊使い】ならば適用は容易い。
それ以外のモンスターも《憑依解放》のリクルート先と共有するので無理なく投入できる。
エクストラデッキでは《ミュステリオンの竜冠》や《絶火の魔神ゾロア》が該当する。
【墓守】にも該当するモンスターは多いが、同じフィールド魔法の《王家の眠る谷−ネクロバレー》と併用できないのが難点。
もっとも、フィールド魔法のサーチカードを共有でき、《盆回し》の採用も視野に入れることができるため、構築次第では採用できるだろう。
チェーンブロックを作らないため《創星神 sophia》の様なチェーンを組ませないモンスター効果も無効化できる。
ただし、強制効果故に融通はきかず、本命の前の囮を無効化させられる事も起こり得る。
こちらは同じく自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在することを適用条件とする《魔術師の右手》・《魔術師の左手》と共通の注意点である。
それでも一定の制圧力と牽制力は持つので有用性は高いと言えるだろう。
《メタバース》とは相性がよく、無効にしたい相手モンスターの効果の発動にチェーンする形で《メタバース》を発動し効果処理でこのカードを発動すれば、その効果の無効化を行える。
さらに同名カードに対する1ターンに1度の制限はないため、適用後に張り替えることで再度無効化を狙うことも可能。
(2)は手札とデッキの特定のモンスターを入れ替える効果。
手札のカードは魔法使い族ならばなんでも良いが、サーチ先は見せたカードと同属性且つ攻撃力1500・守備力200と限定されている。
サーチ先の筆頭候補は魔法使い族が存在する場合に特殊召喚できる四属性の使い魔だろう。
なるべく多くの属性を採用してサーチ先を広げるか、特定の属性に絞ってサーチ先を限定するかは構築次第か。
属性別に見ると炎属性は他に比べてサーチ先が多いので若干対応力で勝るか。
【フレムベル】なら、《フレムベル・マジカル》や《稲荷火》、《ローグ・オブ・エンディミオン》等を自然と入れているので発動しやすい。
- イラストでは四霊使いら4人が協力し大霊術を成している。
「一輪」は「開花」という意味であり、4つの重なった輪の発光した中央部を花に見立てていると思われる。
既存の霊術と異なりフィールド魔法なのは、単発ではなく永続的に作用し続ける術の規模の大きさを表しているのだろうか。
関連カード †
―イラスト関連
(1)の条件となるモンスター †
※メインデッキからリクルート可能なモンスターは《憑依解放》を参照。
(2)でサーチできるモンスター †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《大霊術−「一輪」》 魔法 フィールド魔法