《超量機獣グランパルス/Super Quantal Mech Beast Grampulse》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/機械族/攻1800/守2800
レベル3モンスター×2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
このカードが「超量士ブルーレイヤー」をX素材としている場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、
このカードの下に重ねてX素材とする。
ブースターSP−ウィング・レイダーズ−で登場した水属性・機械族のエクシーズモンスター。
超量機獣共通の永続効果・起動効果、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する起動効果を持つ。
(2)の起動効果は《超量士ブルーレイヤー》をエクシーズ素材としている場合のみ誘発即時効果となる。
(1)と(3)の効果は《超量機獣マグナライガー》と同じ効果である。
あちらとの違いと言えば、こちらは元々の攻撃力が低いため(1)のデメリットが大して気にならないということだろう。
(2)はこのカードの固有効果で、魔法・罠カード1枚を除去できる汎用性の高い効果である。
《超量士ブルーレイヤー》をエクシーズ素材にしておけば相手ターンにも発動できるので、《サイクロン》のようなプレイングも可能となる。
高い守備力を持ち、壁役も務められる。
【超量】ではもちろん主力であり、《超量士ブルーレイヤー》に《超量機艦マグナキャリア》の効果を使用して特殊召喚する形となる。
また、(2)の効果により魔法・罠カードを除去できる汎用ランク3としても使用できる。
同ランクでは似た破壊効果を持つ《ゴーストリック・アルカード》や《幻影騎士団ブレイクソード》も存在するが、こちらは自分フィールドのカードを破壊せずに表側表示の魔法・罠カードを破壊できる。
エクストラデッキは圧迫するが、エクシーズ素材が無くなった後に《FA−ブラック・レイ・ランサー》に繋げれば更なる魔法・罠カードの除去も狙える。
主なエクシーズ素材に適したモンスターについては【ランク3】を参照。
また、ランク3の水属性の中でも使いやすい効果のため、【海皇】や【水精鱗】への採用も考えられる。
《海皇の狙撃兵》ならばこのカードの効果と合わせて一気に2枚のカードを破壊でき、《水精鱗−アビスヒルデ》ならば伏せ除去を行いつつモンスターを展開できる。
《緊急テレポート》で《超量士ブルーレイヤー》をリクルートしてエクシーズ素材にすれば、相手ターンにそれらの効果を発動することも可能となる。
《水精鱗−アビスパイク》や《サルベージ》にも《超量士ブルーレイヤー》は対応しているため、手札に保持することは容易である。
- イルカ等の海棲哺乳類をモチーフとした双胴の潜水艇であり、3体合体した際には頭部をつま先に、尾びれを膝に意匠として残す形で脚部となる変形機構を持つ。
上記の全ての要素を同時に満たす戦隊メカは『超獣戦隊ライブマン』のライブロボの脚部に変形する「アクアドルフィン」のみであり、このカードはそのオマージュだろう。
- カード名の「グランパルス」は、シャチの英語名「グランパス」(GRAMPUS)と「パルス」を合わせたものと思われる。
関連カード †
―類似効果
―《超量機獣グランパルス》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《超量機獣グランパルス》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク3 水属性 機械族 攻1800 守2800 超量 超量機獣