《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン/Silent Swordsman》 †
特殊召喚・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの戦士族モンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。
このカードの攻撃力は500アップする。
(2):1ターンに1度、魔法カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
(3):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「沈黙の剣士−サイレント・ソードマン」以外の
「サイレント・ソードマン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
デュエリストパック−王の記憶編−で登場した光属性・戦士族の特殊召喚モンスター。
戦士族をリリースして自身を特殊召喚する召喚条件、お互いのスタンバイフェイズに攻撃力が上昇する誘発効果、魔法カードの発動を無効にする誘発即時効果、破壊された場合に同名カード以外のサイレント・ソードマンを特殊召喚する誘発効果を持つ。
戦士族をリリースすることでのみ特殊召喚できる。
戦士族自体は種類が豊富に存在するため、デッキを意識すれば出すことは難しくない。
低レベル・低ステータスなのでサーチは比較的容易だが、特殊召喚モンスターなのでリクルーターや蘇生などには対応しない。
リリース確保の課題はあるが、構築次第では《戦士の生還》のサルベージ候補としては一考の余地はあるだろう。
(1)の効果により、お互いのスタンバイフェイズ毎に攻撃力が500上昇する。
ただし特殊召喚したターンは強化されないので、返しの相手ターンのバトルフェイズは1度だけ強化された攻撃力1500で迎えなければならない。
この効果による攻撃力の上昇に上限はないので、維持できれば(2)の効果も合わさって相手にとっては厄介な存在となるだろう。
(2)の効果で魔法カードの発動を無効にできるが、初めは攻撃力の低さ故に相手に与えられるプレッシャーはそれほど強くない。
また1ターンに1度なので、マストカウンターの見極めも必要となる。
(3)の効果は戦闘または相手の効果で破壊された場合にサイレント・ソードマン1体を召喚条件を無視して手札・デッキから特殊召喚する効果。
攻撃力2800でお互いの全ての魔法カードの効果を無効にする《サイレント・ソードマン LV7》を比較的ゆるい条件でリクルートできる。
これにより攻撃力の低さや(2)の活かしづらさはあまり問題にならない。
状況によっては自爆特攻から発動してもよい。
《サイレント・ソードマン LV7》の魔法カードメタ能力は強大だが、効果を無効にするだけなのでペンデュラムゾーンへのペンデュラムモンスターの発動およびペンデュラム召喚を妨害できないという欠点がある。
相手が【ペンデュラム召喚】系のデッキであれば、《サイレント・ソードマン LV7》を性急に出すよりこのカードを維持した方が良い。
最初の相手バトルフェイズを凌げば次の相手ターンは攻撃力2500なので、《沈黙の剣》などでなんとか1ターン目を生存させたい。
関連カード †
―類似効果
―《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》 モンスター 特殊召喚モンスター 効果モンスター 星4 光属性 戦士族 攻1000 守1000 サイレント・ソードマン 正規の方法以外での特殊召喚不可