《鉄獣戦線 ナーベル/Tri-Brigade Nervall》 †
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ、獣族・獣戦士族・鳥獣族Lモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかL素材にできない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「鉄獣戦線 ナーベル」以外の「トライブリゲード」モンスター1体を手札に加える。
PHANTOM RAGEで登場した風属性・鳥獣族の下級モンスター。
墓地の獣族・獣戦士族・鳥獣族を任意の数除外し、除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスターを特殊召喚する起動効果、自身が墓地へ送られた場合にトライブリゲードモンスターをサーチする誘発効果を持つ。
(1)はメインデッキのトライブリゲードモンスターが持つ共通効果。
墓地リソースのみでリンクモンスターを特殊召喚可能だが、高リンクを狙う場合は積極的に墓地を肥やす必要がある。
また、リンク召喚扱いではない事からリンク素材の縛りを無視できるが、代わりに蘇生制限は満たせず、リンク召喚に成功した場合の効果等、一部の効果は使用できない。(こちらも参照。)
トライブリゲードリンクモンスターや《炎星仙−ワシンジン》・《王神鳥シムルグ》などは、効果も全て使えるため相性が良い。
その他、別のリンクモンスターへのリンク素材の調達に使うこともできる。
例えば《戦華盟将−双龍》を特殊召喚し、それをリンク素材に同名カードをリンク召喚するという手順ならリンク召喚を条件とする効果に繋げられる。
リンク素材にできるのは獣族・獣戦士族・鳥獣族に限定されるデメリットは発生するが、リンク召喚するモンスターに制限はないため、展開後にドラゴン族のヴァレルなどを出すことは可能で、融合召喚などにも制限は発生しない。
(2)はトライブリゲードモンスターのサーチ効果。
タイミングを逃さずどこから墓地へ送られてもよいため、発動は容易である。
各種素材としてだけでなく、トライブリゲードモンスターの効果にはこのカードを墓地へ送れる効果も多いため、それらを活用して発動したい。
《烏合無象》で鳥獣族のリンクモンスターに変え、サーチしたトライブリゲードとリンク素材に使ってもいいだろう。
レベル1の鳥獣族のため、LLの効果に対応している。
《LL−リサイト・スターリング》はエクシーズ召喚しやすいため、併用するのも手。
- 鳥の獣人と思われるが、鳥が嘴を持つことにちなんでか、ペストマスクの様な形のマスクをしている。
カード名の「ナーベル」は、「くちばし」を意味するドイツ語「シュナーベル(Schnabel)」からか。
関連カード †
―《鉄獣戦線 ナーベル》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《鉄獣戦線 ナーベル》 モンスター 効果モンスター 星1 風属性 鳥獣族 攻0 守2000 トライブリゲード