《天融星カイキ/Kaiki the Unity Star》 †
効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻1000/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、500LPを払って発動できる。
自分の手札・フィールドから、戦士族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):相手ターンに、元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つレベル5以上の戦士族モンスターが
自分フィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
COLLECTORS PACK 2018で登場した光属性・戦士族の上級モンスター。
特殊召喚に成功した場合に500ライフコストで自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、戦士族を融合召喚できる誘発効果、相手ターンに元々の攻撃力と異なる攻撃力のレベル5以上の戦士族が自分フィールドに存在する場合自己再生する誘発即時効果を持つ。
(1)は戦士族の融合召喚を行う効果。
融合召喚を行う効果を持つモンスターの多くと異なり、他に融合素材が揃っているならこのカード自体は素材にしなくてもよい。
もっとも、フィールドに維持する必要が無いモンスターなので、基本的にはこのカードも融合素材にできる融合モンスターに繋げる事が多いだろう。
《地翔星ハヤテ》の効果で展開すれば即座に《覇勝星イダテン》の融合召喚が可能。
デッキのコンセプトが限られるが、装備魔法が5種類投入できる場合に《聖騎士の追想 イゾルデ》を経由して特殊召喚するという手もある。
あちらの効果で片方の融合素材を手札に加えつつ、このカードを特殊召喚することで即座に融合召喚が可能となる。
その際は、《妖刀竹光》等のアドバンテージを回復しやすい装備魔法を採用したい。
(2)は攻撃力が変動しているレベル5以上の戦士族が存在する場合の自己再生効果。
自己再生後は(1)の効果でそのまま融合召喚に繋げるのが基本となる。
自身の効果で融合召喚した《覇勝星イダテン》の(1)で2枚目のこのカードをサーチ、あちらの(2)の手札コストとしてこのカードを墓地へ送れば、返しの相手ターンに即座に自己再生から《覇道星シュラ》へと繋げられる。
同じく《覇勝星イダテン》でサーチ可能な《ターレット・ウォリアー》や《地葬星カイザ》も候補になるだろう。
《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》を出せば次のターンに2回攻撃を行え、自身を対象とする効果を回避できる。
《地翔星ハヤテ》・《天昇星テンマ》の場合は公開情報の関係上実際に自己再生を狙うのは難しいが、相手の攻撃や効果を防ぐ牽制にはなる。
それ以外では、レベル4戦士族を《強化蘇生》で蘇生する、自己強化条件の緩い《ギガンテック・ファイター》のような高レベル戦士族を展開するといった方法でも条件を満たせる。
《召魔装着》で《魔装戦士 ヴァンドラ》をリクルートすれば直接攻撃でダメージを与え、相手ターンにこのカードを特殊召喚して融合召喚に繋げられる。
融合素材とした際にサルベージも行えるので次の自分のターンでまた《召魔装着》を使える。
- このカードを無理なく組み込めるデッキの例として、以下が挙げられる。
- このカードによる融合召喚を行う直前から勝鬨は苦しみ出し、顔には不気味な文様が浮かぶようになっていた。
ダメージを受けるデメリットを勝鬨は「カイキの呪い」と述べており、ダメージ発生時には苦しみが増し、同時に文様も腕にまで広がり、勝鬨の意識も狂気が暴走気味であった。
これらは《覇道星シュラ》が破壊されると同時に収まり、勝鬨も正気を取り戻している。
- 融合次元のアカデミアに属するデニスの計らいにより遊矢との再戦に挑んでいるため、恐らくは《覇道星シュラ》と共にデニスから渡されたカードだと思われる。
- 勝鬨の融合召喚時の口上では「天にとけしもの」と称されている。
関連カード †
(1)で自身を融合素材に含む形で融合召喚可能な戦士族の融合モンスター †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《天融星カイキ》 効果モンスター モンスター 星5 光属性 戦士族 攻1000 守2100