《二重召喚/Double Summon》 †
通常魔法
(1):このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。
TACTICAL EVOLUTIONで登場した通常魔法。
発動したターン中、通常召喚を2回まで行えるようにする効果を持つ。
カード名通りデュアルのサポートや、下級モンスターの展開、アドバンス召喚の補助に使える。
手札にもよるが、シンクロ召喚やエクシーズ召喚のサポートとしても利用可能。
ただし、そのためだけに1枚分のディスアドバンテージを負うのは痛く、単にモンスターを並べるだけならば、他の効果で特殊召喚した方が都合の良い場合も多い。
従って、あえてこのカードを使うのならば「召喚に成功した」時の効果との併用を考える事になる。
特に相性が良いデッキと言えるのが【ガジェット】で、サーチ効果によってディスアドバンテージを補いつつ、ランク4エクシーズモンスターへと繋げられる。
【マドルチェ】でもキーカードである《マドルチェ・シャトー》の効果とうまく噛み合っており、墓地から手札に戻したモンスターを効率良く再利用することが可能。
通常召喚を多用する【ふわんだりぃず】でも、展開の予備手段として採用を検討するのも良いだろう。
- 召喚回数を増やす他のカードと併用した場合のルールについては、召喚権のページを参照。
- アニメVRAINSでは「島直樹/ブレイヴマックスvs別所エマ/ゴーストガール」戦でブレイヴマックスが使用。
これにより《スクラップ・コング》を1ターンで2体召喚している。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:同じターンに2枚目の《二重召喚》を発動することはできますか?
A:《二重召喚》を同一ターン中に複数枚発動する事はできません。(15/09/22)
Q:同じターンに《サモンチェーン》を発動することはできますか?
A:同じターンに《サモンチェーン》を発動することはできます。
なお、《サモンチェーン》と《二重召喚》を両方発動した場合、通常召喚できる回数は最大3回です。(15/09/23)
Q:《サモンチェーン》を発動したターン、このカードを発動できますか?(空撃ちに該当するか?)
A:いいえ、できません。(17/05/21)
Q:このカードの2回の通常召喚には、《血の代償》での通常召喚も含まれますか?
A:このカードによる通常召喚と《血の代償》による通常召喚は、それぞれ別の扱いになります。(11/12/07)
Q:このカードを発動したターン、《増草剤》や《アームズ・ホール》を発動できますか?
A:発動できますが、通常召喚は行えなくなります。(11/04/17)
Q:《増草剤》や《アームズ・ホール》を使用したターン、発動できますか?(空撃ちに該当するか?)
A:いいえ、できません。(12/10/28)
Tag: 《二重召喚》 魔法 通常魔法