《魔聖騎士ランスロット/Ignoble Knight of Black Laundsallyn》 †
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2000/守 800
自分フィールド上に表側表示で存在する光属性の通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
また、自分フィールド上の「聖騎士」と名のついたモンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「聖剣」と名のついたカード1枚を手札に加える。
「魔聖騎士ランスロット」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、「魔聖騎士ランスロット」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
EXTRA PACK −SWORD OF KNIGHTS−で登場した闇属性・戦士族の上級モンスター。
フィールドに1枚しか存在できない分類されない効果、手札または墓地から自身を特殊召喚する起動効果、デッキから聖剣をサーチする起動効果を持つ。
光属性・通常モンスターを墓地へ送って特殊召喚する効果は手札と墓地のどちらからでも特殊召喚が可能。
《おろかな埋葬》等で素早く墓地へ送れば自己再生の準備ができ、仮にドローしても手札事故になりにくい。
ただし、単に特殊召喚を狙うだけなら、同条件でエクシーズ召喚に繋げられる《聖騎士ガウェイン》の方が扱いやすい。
こちらを扱う場合、主に《聖騎士モルドレッド》とのコンボを活用したい。
レベル5であるため、《聖騎士モルドレッド》でリクルートした後、あちらのレベル上昇効果とでランク5のエクシーズ召喚ができる。
手札消費も聖剣の効果を複数回使用できるのも、《聖騎士ガウェイン》から《聖騎士王アルトリウス》に繋げる場合と同じであるが、こちらはランク5に繋げられるメリットがある。
ただし、同様の目的ならば聖剣を更にサーチできる《聖騎士ボールス》や墓地コストで自己再生できる《聖騎士エクター・ド・マリス》の存在がネックとなる。
聖剣のサーチ効果は聖騎士をリリースしなければならない。
《聖騎士アルトリウス》の召喚から《聖騎士ガウェイン》を特殊召喚、または《レスキューラビット》で《聖騎士アルトリウス》2体をリクルートしてコストを確保するのも手だろう。
また、自身をリリースすることもできるため、他に聖騎士が居ない場合でも聖剣をサーチすることが可能である。
- 湖の乙女に育てられたため「湖の騎士」とも呼ばれており、イラストの背景にも湖が描かれている。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALIIの「凌牙vs有賀千太郎」戦において、有賀が同じモデルである《湖の騎士ランスロット》を使用している。
関連カード †
―イラスト関連
―《魔聖騎士ランスロット》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《魔聖騎士ランスロット》 効果モンスター モンスター 星5 闇属性 戦士族 攻2000 守800 聖騎士 ランスロット