《夢現の寝姫−ネムレリア・レアリゼ》 †
効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻1500/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「夢見るネムレリア」1体をEXデッキに表側で加える。
●フィールドの他の表側表示モンスター1体を裏側守備表示にする。
(3):このカードの攻撃力は、自分のEXデッキの裏側のカードの数×100アップする。
DUELIST NEXUSで登場する光属性・天使族の最上級モンスター。
自分モンスター1体をデッキの一番下に戻す事で手札から特殊召喚する効果、特殊召喚に成功した場合に「《夢見るネムレリア》をデッキからエクストラデッキに表側で加える」または「表側表示モンスター1体を裏側守備表示にする」のいずれかを選ぶ効果、自分エクストラデッキの裏側のカードの数×100自己強化する効果を持つ。
(1)は手札からの自己特殊召喚。
適当なモンスターが自分フィールドに存在すれば良いので条件を満たす事自体は難しくないが、カード・アドバンテージの面では損をする。
下記の(2)で補ったり、リクルート・サーチ等とコンボして損害を抑えたい。
コントロール奪取した相手モンスターを利用できれば理想的と言える。
(2)は特殊召喚成功時の選択効果。
1つ目は《夢見るネムレリア》をデッキからエクストラデッキに表側で加えるものであり、あちらの特殊召喚のサポートとなる。
基本的にはデュエル序盤に使用したい効果であり、特に相手モンスターが(原則)存在しない先攻1ターン目はこちらを使用する事となる。
2つ目は表側表示モンスター1体の裏側守備表示化であり、攻撃・モンスター効果の使用・素材への利用を妨害できる。
こちらの効果は相手ターンに使用するとより効果的であるため、《ネムレリア・ルーヴ》等のフリーチェーンの罠カードによる特殊召喚と相性が良い。
(3)はエクストラデッキの裏側のカードの数に比例した自己強化。
デュエル開始時点では1500もの強化となるが、デュエルが進むほど原則として数値は低下していく。
特に【ネムレリア】はキーカードの《夢見るネムレリア》の召喚条件を満たすために積極的にエクストラデッキを削っていくため、相性自体は余り良くない。
一応、あちらの(2)でエクストラデッキのカードを戻す事で強化数値は回復できるが、基本的にはそこまで信頼しない方が無難だろう。
あって困る効果ではないが、基本的にはブロッカーとして運用した方が無理が無い。
- 「レアリゼ/réaliser」とはフランス語で「実現する、実行する、作成する」を意味する。
「夢現」の通り「夢を現実化する」や、イラストから「お菓子を製作する」という意図だろう。
- 「夢現」は一般的に「ゆめうつつ」と読み、「夢と現実」または「夢か現実か区別できない状態」を意味する。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《夢現の寝姫−ネムレリア・レアリゼ》 モンスター 効果モンスター 星10 光属性 天使族 攻1500 守3000 ネムレリア