妖精霊(ようせいれい)クリボン》

効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」または
獣族・植物族・天使族の光属性モンスターのいずれかが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
(2):自分フィールドの他の、「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」または
そのカード名が記されたモンスターが効果で破壊される場合、
代わりにフィールドのこのカードを手札に戻す事ができる。

 ALLIANCE INSIGHTで登場した光属性天使族下級モンスター
 自分フィールド《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》光属性獣族植物族天使族が存在する場合、チューナー扱いで手札から特殊召喚する起動効果自分フィールド《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》かそのカード名が記されたモンスター効果破壊される場合、身代わりにこのカード手札戻す永続効果を持つ。

 (1)は自己特殊召喚と自身のチューナー化。
 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》シンクロモンスターであり、後半の方も種族属性の両方が縛られているので、多少デッキ構築を意識する必要はある。
 ただ、《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》関連のモンスターは全てこの条件を満たすため構築自体は難しくは無いだろう。
 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》で条件を満たした場合はそのまま《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》シンクロ召喚へと繋がる。

 (2)は他の《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》及びその関連のモンスター効果破壊身代わりに自身をバウンスできる効果
 バウンスした自身は次のターンに(1)で再び展開できるので実質的な損失は生じにくい。
 単体でこの効果のために相手ターンに残すほどの価値はないものの、《エターナル・サンシャイン》があればあちらの発動回数も増やせるため、素材に使わずフィールドに維持しておいても損はない。

 光属性天使族という組み合わせは【天使族】系列であれば多くが満たせるため、容易に特殊召喚できるチューナーとして採用するのも手。
 シンクロ召喚の要素もある【代行者】は特に相性が良く、それ以外でもシンクロ召喚の選択肢を作れる。
 チューナー扱いにはならないが《宣告者の神巫》リクルートでき、チューナーとして使いたい場合は《イーバ》を介せば手札に用意する事も可能。

関連カード

収録パック等


Tag: 《妖精霊クリボン》 モンスター 効果モンスター 星1 光属性 天使族 攻300 守200

広告