《竜輝巧−νII/Drytron Nu II》 †
特殊召喚・効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻2000/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分は機械族モンスターしか儀式召喚できない。
(1):フィールドに「ドライトロン」カードが存在する場合に発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「竜輝巧−νII」以外の「ドライトロン」モンスター1体を手札に加える。
INFINITE FORBIDDENで登場した光属性・機械族の特殊召喚モンスター。
通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる召喚制限、フィールドにドライトロンカードが存在する場合に手札・墓地から特殊召喚できる起動効果、特殊召喚に成功した場合、同名カード以外のドライトロンモンスターをサーチする誘発効果を持つ。
他のレベル1ドライトロンとは様々な点で異なり、まず召喚条件がドライトロンカード以外の効果でも特殊召喚が可能である。
更に効果の発動に付随するデメリットも「機械族以外の儀式召喚ができない」というものである。
機械族儀式モンスターは現状ドライトロンの他には魔鍵しかおらず、様々な儀式モンスターを使用できるという従来の【ドライトロン】の強みはほぼ失うことになる。
一応儀式召喚以外に関しては制限がないため、エクシーズ・リンク召喚等は自由に行える。
発動後のみならず発動前にも制約が生じる点も注意。
自己特殊召喚効果も異なっており、ドライトロンカードさえ存在するなら手札・墓地から特殊召喚が可能。
ドライトロンモンスターに限らず《竜輝巧−ファフニール》や《流星極輝巧群》が存在しているだけでも特殊召喚が可能であり、モンスターが全滅した状況でも立て直しを図れる点はありがたい。
コスト不要でかなり手軽に特殊召喚できる一方でフィールドから離れた場合に除外されるデメリットも持つ。
エクシーズ素材にすることで回避できる他、《竜輝巧−ラスβ》・《流星極輝巧群》で戻す・サルベージするのも有効だろう。
特に《流星極輝巧群》とは相性が良く、あちらのサルベージ効果のトリガー及びリリースコストの両方に適する。
(2)はドライトロンモンスターのサーチ。
これにより後続のレベル1や儀式モンスターのドライトロンのサーチが可能。
直接サーチできるのはモンスター限定だが、《天極輝士−熊斗竜巧α》を経由すれば魔法・罠カードのサーチも可能である。
儀式召喚以外は一切制限しないため、【ベアルクティ】に採用することも考えられる。
ランク1を建てられるならば《竜輝巧−ファフμβ’》のエクシーズ召喚からこのカードを墓地へ送り、自己再生。
その後《天極輝士−熊斗竜巧α》をサーチ・自己特殊召喚すればベアルクティ魔法・罠カードのサーチができる。
- カード名の由来はりゅう座ν星か。
二重星(2つの星だが、距離が近いため地球からは1つの輝きとして見える連なり)であり、その特徴がカード名の「II」に表れている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《竜輝巧−νII》 モンスター 特殊召喚モンスター(蘇生制限なし) 効果モンスター 星1 光属性 機械族 攻2000 守0 ドライトロン ペンデュラム召喚不可