六武衆(ろくぶしゅう)影武者(かげむしゃ)/Kagemusha of the Six Samurai》

チューナー(効果モンスター)
星2/地属性/戦士族/攻 400/守1800
自分フィールド上に表側表示で存在する「六武衆」と名のついたモンスター1体が
魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時、
その効果の対象をフィールド上に表側表示で存在するこのカードに移し替える事ができる。

 STORM OF RAGNAROKで登場した地属性戦士族下級モンスターチューナー
 六武衆カードの効果対象になった時、その効果の対象を自身に移し替えることができる誘発即時効果を持つ。

 レベル2のモンスターとしては高い守備力を持ち、対象を取る効果身代わりとなって受けることができる。
 しかし、攻撃力1900の下級アタッカーでも戦闘破壊できる守備力なので、身代わり効果が実戦で機能する場面はそう多くない。
 そのため身代わりとしてではなく、六武衆に属するチューナーである点が主な採用意義となる。

 レベル3の《真六武衆−カゲキ》特殊召喚すればレベル5の《真六武衆−シエン》に繋がる。
 《六武衆のご隠居》と同じ攻撃力である事から《六武衆の荒行》で互いをリクルートする事が可能なのもメリットで、あちらを特殊召喚してからならば召喚権を使わずに《真六武衆−シエン》シンクロ召喚できる。

 同じくレベル2の六武衆チューナーには《影六武衆−ゲンバ》《六武衆の指南番》が存在する。
 特に後者は属性の面でも一致しており、汎用性の高い特殊召喚効果や、《六武式襲双陣》サーチして展開・制圧といった動きができ、単純な使い勝手は劣る。
 こちらは《六武衆のご隠居》《六武衆の荒行》リクルートできる点、その《六武衆のご隠居》と共に《ナチュル・ビースト》に繋げられる点が特長と言える。
 《六武衆の指南番》《六武衆の荒行》だと対応する《真六武衆−カゲキ》自己強化により攻撃力が変動することがあるため、その場合は各種素材などにして一度六武衆フィールドから離さなければならないという手間がある。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:効果分類は何ですか?
A:誘発即時効果です。(10/11/14)

Q:ダメージステップ中に発動できますか?
A:発動できません。(10/11/17)

Q:他の六武衆《次元幽閉》対象になった時このカードに移し変える事はできますか?
A:その場合、対象を移し替える効果発動する事はできません。(11/05/21)

Q:《静寂のロッド−ケースト》装備したこのカードに他の六武衆対象として発動された魔法カード効果を移し変えた場合、その効果無効になりますか?
A:無効になります。(10/11/15)

Q:このカード誘発即時効果発動し、それにチェーン六武衆1体がカードの効果対象になる効果発動した場合、さらにチェーンしてこのカード誘発即時効果発動できますか?
A:発動できます。(10/11/18)

Q:このカード効果処理時、このカードフィールド表側表示で存在しない場合、このカードの効果適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(11/01/08)

Q:六武衆と名のついたモンスター1体だけでなく他のカード対象になっている場合、効果発動できますか?
A:1体のみ対象にされた場合のみ発動できます。(10/11/13)

Q:相手《スクラップ・ドラゴン》効果発動しました。
  自分フィールドはこのカード以外の六武衆1体だけ選択されましたが、相手フィールドも同時に選択することになります。
  この場合は対象をこのカードに移し換えられますか?
A:六武衆1体のみが対象にされた場合のみ発動できるため、発動することはできません。(11/01/09)


Tag: 《六武衆の影武者》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星2 地属性 戦士族 攻400 守1800 六武衆

広告