《鰤っ子姫/Beautunaful Princess》 †
効果モンスター
星1/水属性/魚族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、このカードを除外して発動できる。
デッキから「鰤っ子姫」以外のレベル4以下の魚族モンスター1体を特殊召喚する。
PRIMAL ORIGINで登場した水属性・魚族の下級モンスター。
召喚・特殊召喚に成功した時に自身を除外することでレベル4以下魚族をリクルートできる誘発効果を持つ。
実質的に自身をデッキ内の下級魚族に交換する効果である。
特殊召喚でも発動できるため、《ワン・フォー・ワン》から出すのも一考の余地がある。
1度効果を使うと除外されてしまうため、《浮上》などの墓地利用との兼ね合いは難しいが、帰還手段は豊富にある。
魚族の下級モンスターであるならば、効果無効化・特殊召喚制限などのデメリットも存在しないため用途は広い。
シャークに限れば《バイス・シャーク》を介する事で水属性制限はかかるがレベル5以上のリクルートも狙える。
《カッター・シャーク》・《ランタン・シャーク》はその効果でランク4を、水属性に限ればランク3・5も出せ、特に前者は手札にカードが無くとも機能する。
展開の軸となるカードであるため、《バイス・シャーク》と合わせて最大6枚体制にできるのは頼もしく、《ワン・フォー・ワン》も含めればより初動札が増える。
水属性以外を出すのであれば《サイレント・アングラー》・《シャーク・サッカー》等を用意しておくと手札から展開してエクシーズ召喚に繋げやすくなる。
【除外海産物】では除外されたモンスターを水増しできるので、《フィッシュアンドキックス》や《ギョッ!》が使いやすくなる。
ただし、除外後にリクルート効果を挟む都合上、《ウイングトータス》や《魔製産卵床》はタイミングを逃してしまうので発動できない。
また、自身もタイミングを逃すことのある任意効果であるためチェーン2以降で特殊召喚すると単なる弱小モンスターとなる点は留意しておきたい。
その一方で、召喚時に即座に自身を除外するため、《エフェクト・ヴェーラー》や《スキルドレイン》で妨害はされず、《墓穴の指名者》にも強い。
【リチュア】では必須カードとなる《リチュア・アビス》やそれをリクルートできる《グリム・リチュア》をリクルートできる。
また、シンクロ召喚軸で特に重要となる《フィッシュボーグ−アーチャー》など殆どのフィッシュボーグをリクルートでき、総じて安定性に貢献する。
- カード名は鰤(ぶり)と姫(プリンセス)の掛詞になっているほか、「鰤っ子」をそのまま読めば「ぶりっこ」になる。
「ぶりっ子」とは、異性の前で可愛い子を演じるという、蔑称の意味合いが強い語である。
なお、「ブリコ」はハタハタの卵を指す。
- 英語名はbeautifulにtuna(マグロ)を掛けたものとなっており、魚の種類が変わってしまっている。
ブリは太平洋の西部にしか棲息しておらず、欧米での知名度が低いため、この変更はやむをえないだろう。
関連カード †
―《鰤っ子姫》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:ダメージステップ中に効果を発動できますか?
A:チェーンブロック2で特殊召喚されているなどタイミングを逃す事例を除き、発動できます。(14/02/16)
Tag: 《鰤っ子姫》 効果モンスター モンスター 星1 水属性 魚族 攻0 守0