《-/D.D. Post》

Continuous Trap
Monsters you control gain 300 ATK for each card type (Monster, Spell, or Trap) among your banished cards.
Once per turn, during the Main Phase:
You can banish 1 card from your hand or GY, then you can shuffle 1 of your banished cards into the Deck.
If this card banished: You can place it face-up on your field.
You can only use this effect of "D.D. Post" once per turn.
日本語訳
永続罠
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターの攻撃力は、
自分の除外状態のカードの種類(モンスター・魔法・罠)の数×300アップする。
(2):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地からカード1枚を除外する。
その後、自分の除外状態のカード1枚をデッキに戻す事ができる。
(3):このカードが除外された場合に発動できる。
このカードを自分フィールドに表側表示で置く。

 TCGSupreme Darknessで登場した永続罠
 自分モンスター自分除外状態のカードの種類モンスター魔法)の数×300の全体強化を行う効果お互いメインフェイズ手札墓地カード1枚を除外し、除外状態のカード1枚をデッキに戻す事ができる効果除外された場合、フィールド表側表示置くことができる効果を持つ。

 (1)は自分モンスター全体強化
 除外状態のカードの種類を参照して全体強化を行うため、できるだけ複数種類カード除外できるデッキで使用したい。
 《マクロコスモス》《妖精伝姫−シラユキ》を使用するデッキであれば容易に最大の900強化を狙える。
 ただし、前者は墓地自体がなくなりやすいため、(2)がやや使いにくくなる。

 (2)は手札墓地カード1枚を除外し、除外状態のカード1枚をデッキに戻す効果
 デッキに戻すことによってデッキリソース回復にもなるものの、基本的には除外された場合の効果トリガーとすることとなるか。
 メインフェイズ限定だがフリーチェーンであるため、ビーステッド《墓穴の指名者》チェーンしてそれらの対象を逃がすといった使い方もできる。
 (1)と違いカードの種類や状態が指定されていないため、《トゥーン・キングダム》《強欲で貪欲な壺》により裏側で除外されてしまったキーカードも回収できる。
 特に前者の場合は【トゥーン】において、「《トゥーン・フリップ》リクルート先が《トゥーン・キングダム》により先に裏側で除外されてしまう」問題をある程度緩和してくれる。

 (3)は除外された場合にこのカード表側表示置く効果
 これによって《封印の黄金櫃》等が実質的なサーチとなり、《妖精伝姫−シラユキ》等で墓地から除外できればサルベージとなる。
 また【ミュートリア】ではこれによって1ターンに1度使い減りしないコストとして除外できる。
 【ミュートリア】は(1)の強化の恩恵も得やすい点でも相性が良い。

関連カード

イラスト関連

収録パック等


広告