【スプリガンズ】 †デッキの概要 † 炎属性・機械族のカテゴリであるスプリガンズを中心としたビートダウンデッキ。 《スプリガンズ・シップ エクスブロウラー/Springans Ship - Exblowrer》 エクシーズ・効果モンスター ランク8/炎属性/機械族/攻1600/守2500 レベル8モンスター×2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手のモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを1ヵ所指定して発動できる。 このカードのX素材を任意の数だけ取り除き、 その数だけ、指定したゾーン及びその前・後・隣のゾーン(モンスターゾーン・魔法&罠ゾーン)に存在するカードの中から、 相手のカードを選んで破壊する。 (2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。 このカードをエンドフェイズまで除外する。 《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ/Great Sand Sea - Gold Golgonda》 フィールド魔法 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドの「スプリガンズ」Xモンスターの攻撃力は1000アップする。 (2):自分フィールドに「スプリガンズ」Xモンスターが存在しない場合、 手札から「スプリガンズ」カード1枚を捨てて発動できる。 EXデッキから「スプリガンズ」Xモンスター1体を特殊召喚する。 (3):自分フィールドの表側表示のXモンスターが効果でフィールドから離れた場合、 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 このターン、そのモンスターは攻撃できない。 《スプリガンズ・ウォッチ/Springans Watch》 通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」1枚を手札に加える。 自分のフィールドゾーンに「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」が存在する場合、 代わりに以下の効果を適用できる。 ●デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を手札に加え、 デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を墓地へ送る。 《スプリガンズ・ブーティー/Springans Booty》 永続魔法 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示のXモンスターが効果でフィールドから離れた場合、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 このターン、その効果モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。 (2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。 自分のデッキ・墓地から「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」1枚を選んで発動する。 デッキ構築に際して †メインデッキのモンスターについて †―スプリガンズ
―その他のモンスター
エクストラデッキのモンスターについて † メインデッキのスプリガンズはレベル4・8に偏っているので汎用ランク4・8が主な候補となる。 ―スプリガンズエクシーズモンスター
─その他のエクシーズモンスター
―《アルバスの落胤》を融合素材に指定する融合モンスター
―その他の融合モンスター
―リンクモンスター
魔法・罠カードについて †―スプリガンズ関連
―その他の魔法・罠カード
戦術 † 《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》で《スプリガンズ・シップ エクスブロウラー》を特殊召喚し、スプリガンズの共通効果でエクシーズ素材を供給した後に相手フィールドを爆撃していく。 デッキの種類 †《アルバスの落胤》軸 † 《アルバスの落胤》とそれを指定した融合モンスター及びそのサポートカードを多用した構築。 デッキの派生 †【ドラグマ】混合構築 † ドラグマ関連のカードが持つエクストラデッキからの墓地肥やしにより、《鉄駆竜スプリンド》や《灰燼竜バスタード》によるサーチ・リクルートが狙える。 【音響戦士】混合構築 † 音響戦士は機械族サポートをスプリガンズと共有でき、複数のチューナーを抱えるためシンクロ召喚も取り込みやすい。 【クロノダイバー】混合構築 † スプリガンズに足りない展開力をクロノダイバーが補うことにより、より正規のエクシーズ召喚が行いやすくなる。 【マシンナーズ】混合構築 † 《マシンナーズ・ギアフレーム》は召喚するだけで、《マシンナーズ・アンクラスペア》をサーチ・特殊召喚して、容易に《スプリガンズ・メリーメイカー》や《ギアギガント X》のエクシーズ召喚が可能。 《マシンナーズ・カノン》は最上級スプリガンズと同じレベル8で、任意の枚数のモンスターを手札コストに特殊召喚できるので、ランク8エクシーズ素材としての他、手札で腐りやすい《スプリガンズ・バンガー》を切り、墓地効果を軸に展開札として利用する事もできる。 《機甲部隊の超臨界》や《緊急ダイヤ》を採用する場合は《マシンナーズ・カーネル》及び《マシンナーズ・エアレイダー》の採用が考えられる。 また、《スプリガンズ・シップ エクスブロウラー》や《スプリガンズ・メリーメイカー》が1枚あれば最低限機能する【スプリガンズ】と、メインデッキだけで戦える【マシンナーズ】は共に、比較的エクストラデッキへの依存度が低い。 このデッキの弱点 † 《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》への依存度が高く、あちらのサーチや効果を妨害されると何もできないケースも起こり得る。 代表的なカード †サンプルレシピ †
関連リンク †
|