巨大戦艦(きょだいせんかん)

デッキ概要

 戦闘破壊耐性を持つ巨大戦艦を軸としたビートダウンデッキ
 《巨大要塞ゼロス》《ボスラッシュ》を使い、巨大戦艦の展開とその後続を呼び出し継戦能力の特性を駆使していく。
 《巨大要塞ゼロス》および巨大戦艦自身の強固な耐性と高いステータスで押し切るタイプのデッキであり、複雑なギミックをあまり持たないので初心者でも扱いやすい。

 モチーフはKONAMIのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズのボスである。

《巨大戦艦 ビッグ・コアMk−III/B.E.S. Big Core MK-3》
効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2700/守1900
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
このカードにカウンターを3つ置く。
(3):このカードは戦闘では破壊されない。
(4):このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
このカードのカウンターを1つ取り除く。
取り除けない場合このカードを破壊する。
(5):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地の「巨大戦艦」モンスターを全てデッキに戻す。
《ボスラッシュ/Boss Rush》
永続魔法
自分が通常召喚していないターンにこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は通常召喚できない。
(2):自分フィールドの表側表示の「巨大戦艦」モンスターが破壊され墓地へ送られた場合、
そのターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「巨大戦艦」モンスター1体を特殊召喚する。
《巨大要塞ゼロス/B.E.F. Zelos》
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「ボスラッシュ」1枚を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドの「巨大戦艦」モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、
相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「巨大戦艦」モンスター1体を特殊召喚する。
(4):自分フィールドに「巨大戦艦」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターに、自身の効果で使用するカウンターを1つ置く。

デッキ構築に際して

 巨大戦艦はいずれも上級最上級モンスターでありサーチ手段にも明るくない。
 そのため、数種類の巨大戦艦を複数枚採用しなくてはならない等、一見デッキ重くなりがちに思える。
 しかし手札からの展開手段に関しては《巨大要塞ゼロス》で解決できるため、基本的にはリリース要員、手札以外からの特殊召喚手段の採用を検討すると良い。

メインデッキモンスターについて

巨大戦艦モンスター
 上述の通り全て上級最上級モンスターであり、多く積むと当然手札事故の可能性が増えるが、逆に少ないと後続がすぐに途絶えてしまう。

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 モンスター除去等、巨大戦艦のみでは対応できない場合を想定して採用したい。
 また、要である《巨大要塞ゼロス》《ボスラッシュ》を守れるカードも候補に挙がる。

エクシーズモンスター
 《ボスラッシュ》《巨大要塞ゼロス》特殊召喚効果を使うことでランク5〜9のエクシーズ召喚が可能。
 また、条件付きだが自身の効果《巨大戦艦 ビッグ・コアMk−III》《巨大戦艦 ブラスターキャノン・コア》特殊召喚が、さらに《巨大戦艦 ビッグ・コアMk−II》リリース無しでの通常召喚もできる。
 その後で別の同じレベル巨大戦艦を、温存した《巨大要塞ゼロス》の(3)の効果で展開できれば理想的と言える。

リンクモンスター
 巨大戦艦リンク素材に用いると消費が多くなってしまうので、トークン生成カードを活用するのが効率的だろう。

魔法・罠カードについて

巨大戦艦サポート

機械族サポート

―その他のカード

戦術

 序盤は《巨大要塞ゼロス》サーチと任意の巨大戦艦モンスターの確保に回る。
 《巨大要塞ゼロス》発動巨大戦艦特殊召喚サーチした《ボスラッシュ》発動も同一ターンにできれば理想的だろう。

 巨大戦艦《巨大要塞ゼロス》特殊召喚を毎ターン使うか、《ボスラッシュ》を複数枚発動して展開することになる。
 戦闘を介して自壊させ、墓地巨大戦艦《巨大戦艦 ビッグ・コアMk−III》《貪欲な壺》で補充、再度《ボスラッシュ》リクルートを繰り返す。
 後続を途切れさせないことで相手の疲弊を狙い、《巨大要塞ゼロス》強化も合わせ、高打点の巨大戦艦を並べ一気に相手ライフポイントを削りきる。

 当然相手《巨大要塞ゼロス》《ボスラッシュ》を狙って除去してくるため、カウンター罠等で対処しなくてはならない。
 特に複数枚貼った《ボスラッシュ》《ツインツイスター》等を通すことは可能な限り避けたい。

デッキの種類

《死皇帝の陵墓》

 《巨大戦艦 ビッグ・コアMk−II》以外の通常召喚時にカウンターが乗る巨大戦艦も主軸としたデッキタイプ。
 相性が最悪な《ボスラッシュ》は一切採用せず、大型モンスター通常召喚をサポートする《死皇帝の陵墓》をメインに構築する。

 この際フィールド魔法で枠を食い合うため《巨大要塞ゼロス》を採用するかどうかは各自で検討したい。
 不採用の場合は耐性に隙が生じるため、《禁じられた聖槍》《安全地帯》と言ったカードでフォローしたい。
 また、《神の宣告》といったカウンター罠ライフコストの兼ね合いから採用が厳しくなる。
 それ以外のライフコストを要求するカードも余程必要としなければ採用を見送ったほうが良い。

 このようにライフポイントの消費が激しくなるため、大幅な回復手段も欲しいところ。
 《非常食》であれば回復だけでなく、相手《死皇帝の陵墓》ライフコストを払った時点で発動すれば妨害にも利用できる。
 特に【やりくりターボ】のギミックは、ライフ回復デッキボトム戻す手札交換自分魔法・罠除去等を一度に兼任できる。

 《ボスラッシュ》不採用はあくまでデメリット回避が目的なので、《死皇帝の陵墓》だけでは展開に不安があるならば他の展開手段も考えたい。
 当然アドバンス召喚も考えられるため、リリース要員として上述の《帝王の烈旋》蘇生ペンデュラム召喚等を取り入れるのも問題はないだろう。

《進撃の帝王》

 こちらはアドバンス召喚を主体にしており、《ボスラッシュ》を採用しないのも《死皇帝の陵墓》軸と同じ。
 アドバンス召喚した巨大戦艦効果耐性を付与させることで、自壊を気にせずに攻めることができる。
 また、《巨大要塞ゼロス》と違い自分カードでも破壊されないため、《ブラック・ホール》《激流葬》相手モンスターだけを一方的に除去できるようにもなる。

 ただしこのカード適用下ではエクストラデッキからのペンデュラム召喚《簡易融合》を一切使えなくなるため、展開力はやや下がる。
 耐性を得た巨大戦艦1体1体の維持に神経を使いたいところである。

デッキの派生

【除外戦艦】

 【次元帝】のギミックを使用してリリース確保に特化させたデッキであり、こちらも《ボスラッシュ》を採用しない。
 《死皇帝の陵墓》と違い相手効果を利用されずライフコストも軽減できるが、その分事故率が上昇する。
 また、多くの除外軸のデッキと同様に相手墓地利用を封じる事ができるメリットも存在する。

このデッキの弱点

このデッキの歴史

 ELEMENTAL ENERGY《ボスラッシュ》が登場したことでデッキとして組む意義は出たが、《ボスラッシュ》デメリット召喚でしかカウンターが載らない点からかなり使いにくいものであった。
 以降は《ボスラッシュ》でもカウンターが載る巨大戦艦が追加され徐々に改善されていった。
 マキシマム・クライシス《巨大要塞ゼロス》が登場したことで使い勝手は大きく改善された。

代表的なカード

関連リンク

広告