(ディフォーマー)/Morphtronic

 CROSSROADS OF CHAOSカテゴリ化した「(ディフォーマー)」と名のついたカード群。
 ほとんどのモンスター機械族であり、メインデッキモンスター表示形式によって得られる効果が変わる共通した効果外テキストを持つ。
 (第9期以降のテキストでも丸番号の後に記載されているが、下記FAQの通りこれは効果として扱われない効果外テキストである。)

(1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:(得られる効果)
●守備表示:(得られる効果)
  • (ディフォーマー)」以外にもカード名に「D」を持つカードは多数存在するが、「D」のルビに「ディフォーマー」とあるもの以外はこのカテゴリには含まれない。
  • 同様に、ルビ表記を用いない「ディフォーマー」カードは存在しない。
  • 英語名の「Morphtronic」は、「Morph(変形する)」と「electronic(電子の)」を組み合わせた造語だと思われる。
    日本名に使われている「deform」は変形は変形でも「歪める」という方のニュアンスが強いため、そのまま使うことを避けたのだろう。
  • 原作・アニメにおいて―
    アニメ5D'sにおいて、メインキャラの1人である龍亞が使うモンスター群。
    表示形式を変更する事でモンスターが変形し、得られる効果が変わるという演出がなされている。
    攻撃表示の時に変形後の姿、守備表示の時に変形前(モチーフとなる道具や電化製品)の姿になっている。
  • 漫画5D'sの龍亞は永続罠《ディフォーマライズ》の効果で、自身やパートナーである龍可のモンスター(ディフォーマー)扱いとし、(ディフォーマー)の専用サポートに対応させるという戦術を取った。
    しかし、(ディフォーマー)モンスターそのものは一体も使用されることは無かった。

関連リンク

―「(ディフォーマー)」と名のついたモンスター
 ※は「(ディフォーマー)」に関する効果を持つモンスター

―「(ディフォーマー)」と名のついた魔法・罠カード
 ※は「(ディフォーマー)」に関する効果を持つ魔法・罠カード

―「(ディフォーマー)」に関する効果を持つカード

―「(ディフォーマー)」に関するカウンター

―その他のリンク

FAQ

Q:「表示形式によって以下の効果を得る」の、効果分類は何ですか?
  また、効果を得ているこのカード効果無効になった後、再び効果が有効になった場合、得た効果適用されますか?
A:効果の扱いではありません。(効果外テキスト)(14/10/23)
  また、一時的に効果無効になっていた場合でも、得た効果は再度適用されます。(14/01/09)

Q:《スキルドレイン》適用中に、●の効果チェーンブロックを作る目的で発動する事は可能ですか?
  それとも、《スキルドレイン》適用中はモンスター効果発動自体が行えなくなりますか?
A:《D・スコープン》などの場合、「●の効果を得る」効果無効になるため攻撃表示であっても効果発動する事自体ができません。
  また《D・ステープラン》攻撃表示時に戦闘破壊された際の効果などはその場合でも発動でき、効果も有効となります。(12/12/07)

広告