アザミナ/Azamina

 RAGE OF THE ABYSSカテゴリ化された「アザミナ」と名のついたカード群。
 属するモンスターは全て偶数レベル幻想魔族で統一されており、光属性《白き森の聖徒リゼット》《贖罪神女》以外は闇属性である。

  • 「レベル4につき1枚」とはレベル4以上7以下で1枚、レベル8以上11以下で2枚、レベル12(以上15以下)で3枚ということである。
  • 各種イラスト《聖なる薊花》カード名からすると、モチーフは植物のアザミ(薊)であろう。
    アザミの多くは針の集合体のような紫の花を咲かせ、その後白く大きな綿毛を風に乗せて飛ばす特徴を持ち、それぞれアザミナの主力となる融合モンスター白き森の主力となるシンクロモンスターの枠の色と一致する。
    鋭い棘を持つため触れると怪我をしやすく、語源も「傷つける、驚きあきれる」を意味する古語「(あざ)む」から来ているとされる。
    花言葉も「独立」「報復」「厳格」「触れないで」と、全体的に他を寄せ付けない孤高のイメージが中心である。
    • 花そのものではなく、あくまでモチーフのためか、植物族は存在しない。
  • また、モンスターカード名に「聖徒」とある点や、魔法・罠カードカード名から、聖書(新約聖書)も意識されているものと思われる。
    「罪」に関する単語があるが故にとも関係しているとも言える。
    • 罪宝」が「悪魔が人間を利用する際に抜き捨てられた魂」であることを踏まえると、こちらは「悪魔に魂を抜き取られた肉体の成れの果て」だと思われる。
      罪宝コスト融合モンスター特殊召喚する効果は、この魂を抜き取る瞬間をイメージしたものだろうか。
  • 12期から展開されている《黒魔女ディアベルスター》を中心としたストーリーに関連するカテゴリの1つ。
    ザ・ヴァリュアブルブックEX5によると悪魔の呪いによって魂と肉体が離れた姿。
    魂は罪宝となり、肉体は聖徒(アザミナ)となり、悪魔に操られ続ける。

関連リンク

―「アザミナ」と名のついたモンスター
※は「アザミナ」に関する効果を持つモンスター

―「アザミナ」と名のついた魔法・罠カード
※は「アザミナ」に関する効果を持つ魔法・罠カード

―「アザミナ」に関する効果を持つカード

―その他のリンク

広告