アマゾネス/Amazoness †
黒魔導の覇者でカテゴリ化した「アマゾネス」と名のついたカード群。
属するモンスターは地属性で統一されており、種族は「ペット」と名の付くモンスターが獣族で、それ以外は戦士族である。
- 海外版では多くの女性カードの肌の露出が規制されているが、このシリーズのモンスターはそのほとんどが特に修正されていない。
「民族衣装の規制は差別に繋がる」という説もあるが、《アマゾネス女王》などは普通に修正されているため明確な理由は定かではない。
- アマゾネスとは、正確には「アマゾン(Amazon)」と呼ばれる好戦的で勇猛果敢な女性だけの民族のこと。
伝承によれば軍神アレスとニンフのハルモニアを祖先とし、当時は未開の地だった黒海沿岸(小アジア北東部)に住んでいたとされている。
- 弓による狩猟を生業としていた彼女達は「弓を引くのに邪魔な右の乳房を切除するという慣わしがある」という逸話が残っている。
ちなみに「アマゾン」という言葉はギリシア語で「乳なし」という意味であり、これを由来とする説が有力である。
- 同じく舞の使用した「ハーピィズペット」とは異なり、「アマゾネスペット」モンスターは英語名が統一されていない。
- アニメGXでは、セブンスターズの一人であるタニヤが使用。
未OCGカードとして通常魔法《アマゾネスの魅了》・《アマゾネスの口寄せ》、速攻魔法《アマゾネスの調教師》、フィールド魔法《アマゾネスの死闘場》が存在する。
ただ、上記の4枚はこのカテゴリに属してはいるものの「アマゾネス」と直接関連する効果は持っていなかった。
その他、このカテゴリのサポートカードである通常罠《一族のプライド》も登場している。
- アニメARC-Vでは、融合次元のグロリア・グレースのタイラー姉妹が使用。
こちらでは未OCGカードに永続魔法《アマゾネスの魔鏡》、通常罠《アマゾネスの身代わり》、永続罠《アマゾネスの呪鏡》が登場している。
- アニメ3作品に渡りメインで使用されたカテゴリは珍しく、他には忍者が存在する。
ただし、デザイン面で別々となっていたあちらと異なり、こちらは使用カードも一部共通しておりイラストの世界観も共有されている。
関連リンク †
―「アマゾネス」と名のついたモンスター
※は「アマゾネス」に関する効果を持つモンスター
(レベル別リストはこちらを参照)
―「アマゾネス」と名のついた魔法・罠カード
※は「アマゾネス」に関する効果を持つ魔法・罠カード
―「アマゾネス」に関する効果を持つカード
―「アマゾネス」を素材に指定するモンスター
―その他のリンク