(コクーン)/Chrysalis

 POWER OF THE DUELISTカテゴリ化した「(コクーン)」と名のついたモンスター群。
 6体の基本ネオスペーシアンにそれぞれ1対1で対応した6体のモンスターであり、以下のようなフィールド発動する起動効果を共通して持つ。

フィールド上に「ネオスペース」が存在する時、
このカードを生け贄に捧げることで手札またはデッキから
「※そのコクーンに対応するネオスペーシアン」1体を特殊召喚する。

 しばらくの間《C・ドルフィーナ》しか存在しなかったが、TACTICAL EVOLUTIONで残る5種が登場したことで全て揃った。

 コクーンのステータスは、そのコクーンに対応するネオスペーシアンよりレベルが1低く、攻撃力守備力は200ポイントダウンさせた数値となっている。
 種族《C・ドルフィーナ》を除き、対応するネオスペーシアンと同じである。

 レベルステータス共にネオスペーシアンより低いので、《ジャンク・シンクロン》《デブリ・ドラゴン》などから《コクーン・リボーン》を使い間接的にネオスペーシアン蘇生させる事ができる。

 ネオスペーシアンのサポートだけでなく、《コクーン・パーティ》による大量展開で召喚補助に使うこともできる。
 また、こちらは《デビルズ・サンクチュアリ》とは異なり、墓地肥やしエクシーズ素材にも使える。
 しかしそのためにはある程度のコクーンやサポートカードを投入する必要があり、使い勝手にはやや難がある。

  • ネオスペーシアンの幼生とおぼしき扱いであり、進化先のネオスペーシアンをより幼く動物的にしたような可愛いモンスターたちが共通した繭のような物に包まれている。
    「コクーン(Cocoon)」とは「(まゆ)」の意味であり、英語名の「クリサリス(Chrysalis)」は「(さなぎ)」を意味する。
    「コクーン」には「覆い」、「クリサリス」には「未発達」「準備段階」という意味もある。
    コクーンの名を持つ魔法・罠カード英語名には「クリサリス(Chrysalis)」の名が使われていないが、《マジカルシルクハット》モンスター化したとしても対応するネオスペーシアンが存在しないため、ルール上問題は起こっていない。

関連リンク

―「コクーン」と名のついたモンスター

―「コクーン」に関する効果を持つカード

―その他のリンク

FAQ

Q:特殊召喚する効果処理時フィールド《ネオスペース》が存在しなくなった場合、ネオスペーシアン特殊召喚されますか?
A:いいえ、特殊召喚されません。(15/01/08)

広告