ターボ
-遊戯王カードWiki
Top
/ ターボ
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2024-11-25 (月) 22:58:15 (117d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
ご意見/荒らし報告
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2025-03-22
《火舞太刀》
《六武式真伝天魔六段衝》
【エクゾディア】
《アルティメット・バースト》
《目醒める罪宝》
《“Case of K9”》
《K9−17号 イヅナ》
K9
《海皇龍 ポセイドラ》
《ライトニング・ストーム》
《カタパルト・タートル》
コメント/トップページ
《水精鱗の深影隊》
《燃え上がる大海》
《六武の門》
ターボ
†
英語の「Turbo」に由来する用語であり、複数
カード
の
コンボ
で大量
ドロー
を行うこと。
ターボ
デッキ
はターボすることで手に入れた
カード
で一気に勝負を決める
デッキ
のこと。
「
ドロー
ブースト」のように「ブースト」と呼ばれることもある。
第6期ごろまでは使われていた言葉だが、今日の
プレイヤー
の間ではほぼ死語となっている。
昔は1枚の
カード・アドバンテージ
を奪い合うような
デュエル
が中心であり、現在のように
サーチ
・
リクルート
を繰り返して
モンスター
を大量展開するような
デッキ
は存在しなかった。
しかし、
ドロー
カード
については「
コンボ
性は高いが決まれば大量の
ドロー
が狙える
カード
」が幾つか存在しており、これらを利用する
デッキ
やギミックが「ターボデッキ」「◯◯ターボ」と呼ばれた。
代表的なものとして、最大7枚
ドロー
が可能な
【侍ターボ】
、最大12枚
ドロー
が狙える
【やりくりターボ】
などがある。
現在も
《増殖するG》
など
ドロー
加速
カード
の有用性は落ちていないが、「ターボ」という言葉で表現する事はなくなった。
【エルフの剣士】・
【花札衛】
・
【未界域】
などは
カテゴリ
のコンセプト自体がターボというべき
デッキ
だが、敢えて【ターボ】と呼ばれる事はまずない。
ターボ
デッキ
とは言っても
《ターボ・ウォリアー》
等の「ターボ」
モンスター
を多用するわけではない。
海外版ではライディング
デュエル
を「Turbo Duel」と言うが、こちらとも無関係である。
↑
関連リンク
†
ドローエンジン
―ターボ
デッキ
【クライスターボ】
【やりくりターボ】
【便乗ターボ】
【雑貨貪欲ターボ】
【断殺貪欲ターボ】
【侍ターボ】
【不死武士ターボ】
【サモンプリースト】
【花札衛】
【未界域】
【爆風ロケット】
用語集
広告