暗黒界(あんこくかい)/Dark World

 ELEMENTAL ENERGYカテゴリ化した「暗黒界」と名のついたカード群。
 属するモンスターは全て闇属性悪魔族で統一されており、一部を除く効果モンスターは「効果手札から墓地へ捨てられた場合」を発動条件とする誘発効果を持つ。

  • ゲームも含めるとDM3にコンストラクションの上半身パーツとして「あんこくかいの」が登場していた。
    コンストラクションは上半身パーツと下半身パーツを組み合わせることでオリジナルモンスターを作り出せるシステムだが、見た目では特に関連性は見られない。
    後出のゲームではコンストラクションは廃止されており、一部のコンストラクションモンスターは引き継がれたものの、「あんこくかいの」は登場していない。
  • モンスターカード名は、全て「色」に関係する英単語に由来しており、それに相当する色が体の一部に使われている。
    こちらの詳細に関しては「暗黒界」と名のついた各モンスターの個別のページをそれぞれ参照。
  • OCGの《暗黒界の発掘師 コバル》はコバルトブルーで濃青色を意味する。
  • また、レベル5以上のモンスターはおおむね「暗黒界の◯神」という冠詞が共通している。
    これらのモンスターは設定上においても暗黒界における神の立場にあるとされている。
    ちなみに、いずれのカード(かみ)(じん)ではなく、(しん)と呼んでいるため、検索や宣言には注意。
  • 原作・アニメにおいて―
    アニメGXで登場しており、異世界(第2階層)で人々を支配している。
    同じく異世界に飛ばされた別の次元の人々の世界では伝説に伝わる怪物たちだったのだが、この世界では実体化しているらしい。
    また、アニメGXの暗黒界は弱き者を蹂躙する残虐な集団である。

関連リンク

―「暗黒界」と名のついたモンスター
 ※は「暗黒界」に関する効果を持つモンスター

―「暗黒界」と名のついた魔法・罠カード
 ※は「暗黒界」に関する効果を持つ魔法・罠カード

―「暗黒界」に関する効果を持つカード

―その他のリンク

FAQ

Q:「元々の持ち主自分の」《暗黒界の魔神 レイン》相手手札に存在しています。
  自分カードの効果で捨てさせた場合、「相手効果によって墓地へ捨てられた」条件を満たせますか?
A:いいえ、満たせません。
  上記の場合、自分カードの効果で捨てさせても相手カードの効果で捨てられても「相手効果によって墓地へ捨てられた」という条件は満たせません。(13/04/29)

広告