|
カード名 | コスト | ダメージ | 複数回の発動 |
《アマゾネスの射手》 | 2体 | 1200 | 可 |
《古代の機械砲台》 | 自身 | 500 | - |
《EMガンバッター》 | EM1体 | リリースモンスターのレベル×100 | 不可 |
《キャノン・ソルジャー》 | 1体 | 500 | 可 |
《対空放花》 | 昆虫族1体 | 800 | 可 |
《D・クロックン》 | 自身 | ディフォーマーカウンター×1000 | - |
《D・チャッカン》 | 1体 | 600 | 不可 |
《トゥーン・キャノン・ソルジャー》 | 1体 | 500 | 可 |
《墓守の大筒持ち》 | このカード以外の墓守1体 | 700 | 可 |
《人投げトロール》 | トークン以外の通常モンスター1体 | 800 | 可 |
《プリーステス・オーム》 | 闇属性1体 | 800 | 可 |
《炎の魔精イグニス》 | 炎属性1体 | 墓地の炎属性×100 | 可 |
《カタパルト・タートル》 | 1体 | 攻撃力の半分 | 不可 |
《キャッスル・ゲート》 | レベル5以下1体 | 元々の攻撃力 | 不可 |
《メガキャノン・ソルジャー》 | 2体 | 1500 | 可 |
《超伝導恐獣》 | 1体 | 1000 | 不可 |
《カタパルト・ウォリアー》 | ジャンク1体 | 元々の攻撃力 | 不可 |
《ダーク・ダイブ・ボンバー》 | 1体 | リリースモンスターのレベル×200 | 不可 |
《リニアキャノン》 | 1体 | 元々の攻撃力の半分 | - |
《エクトプラズマー》 | 1体(コストではなく効果) | 元々の攻撃力の半分 | - |
《マスドライバー》 | 1体 | 400 | 可 |
《火霊術−「紅」》 | 炎属性1体 | 元々の攻撃力 | - |
――墓地へ送る
カード名 | コスト | ダメージ | 複数回の発動 |
《C・シューター》 | 「 | 800 | 不可 |
《超熱血球児》 | このカード以外の炎属性1体 | 500 | 可 |
《ファイヤー・トルーパー》 | 自身 | 1000 | - |
《The blazing MARS》 | 自身以外の自分フィールドのモンスター全て | 墓地へ送られたモンスター×500 | 不可 |
Q:《カタパルト・タートル》の効果のコストとしてフィールドで攻撃力0のモンスターをリリースすることはできますか?
A:《カタパルト・タートル》の効果を発動するためのコストとして、攻撃力0のモンスターをリリースすることはできません。(21/01/22)
Q:《エクトプラズマー》の効果でカードに記されている元々の攻撃力が0や?のモンスターをリリースすることはできますか?
A:自分ターンのエンドフェイズに発動した《エクトプラズマー》の効果処理時に自分フィールドにカードに記されている元々の攻撃力が0や?のモンスターしか存在しない場合でも、「自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選び、そのモンスターをリリース」する効果処理は行わなければいけませんが、「リリースしたそのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える」効果は適用されません。
また、カードに記されている元々の攻撃力が0や?のモンスターと、元々の攻撃力が0ではないモンスターの両方が自分フィールドに存在している場合でも、《エクトプラズマー》の効果でリリースするモンスターとしてカードに記されている元々の攻撃力が0や?のモンスターを選ぶことができますが、「リリースしたそのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える」効果は適用されません。(21/01/22)
Q:以下のカードの効果のコストでカードに記されている元々の攻撃力が0や?のモンスターをリリースすることはできますか?
●《キャッスル・ゲート》
●《リニアキャノン》
●《カタパルト・ウォリアー》
●《火霊術−「紅」》
A:《キャッスル・ゲート》・《リニアキャノン》・《カタパルト・ウォリアー》・《火霊術−「紅」》のそれぞれの効果を発動するためのコストとして、カードに記されている元々の攻撃力が0や?のモンスターをリリースすることはできません。(21/01/22)
広告 | |