《ワイトキング/King of the Skull Servants》 †
効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 ?/守 0
このカードの元々の攻撃力は、自分の墓地に存在する
「ワイトキング」「ワイト」の数×1000ポイントの数値になる。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地の「ワイトキング」または「ワイト」1体を
ゲームから除外する事で、このカードを特殊召喚する。
THE LOST MILLENNIUMで登場した闇属性・アンデット族の下級モンスター。
自分の墓地の《ワイトキング》と《ワイト》の数に比例して自身の攻撃力を上げる永続効果と、自身を墓地から特殊召喚する誘発効果を持つ。
墓地の《ワイト》系列の数に比例して爆発的に攻撃力を上げる【ワイト】の切り札。
自分の墓地の《ワイト》・《ワイトメア》・《ワイト夫人》・《ワイトプリンス》・《ワイトプリンセス》・《ワイトキング》の数だけ攻撃力が上がるので、効率よく墓地を肥やしていきたい。
特に《ワイトプリンス》は墓地へ送られた場合、追加で《ワイト》と《ワイト夫人》を墓地へ送る事ができるため、加速度的に強化できる。
さらに《ワイトプリンセス》から繋げれば、レベル・ランクに応じた弱体化も付随するため併用しない手はない。
他にも、《おろかな埋葬》・《マスマティシャン》・《終末の騎士》・《ダーク・グレファー》・《ユニゾンビ》・《牛頭鬼》等を駆使して素早く墓地を肥やすようにしたい。
その属性・種族・ステータスから、このカード自身も非常に豊富なサポートカードを持つ。
デッキからのサーチには《ゴブリンゾンビ》や《ワンチャン!?》、リクルートには《ワン・フォー・ワン》や《ワイトプリンス》等が使用できる。
蘇生手段も自己再生に加え《馬頭鬼》や《生者の書−禁断の呪術−》、《ゾンビ・マスター》等、多数存在する。
《悪夢再び》によるサルベージもでき、除外されても《ワイトメア》・《闇次元の解放》で帰還できる。
フィールドに存在する時は、《光学迷彩アーマー》や《シャドウ・ダイバー》で直接攻撃、《ダブルアタック》で2回攻撃ができる。
攻撃力の幅が大きいのを活かし、ウイルスカードのコストにしても良い。
戦闘破壊時の自己再生効果を備えているが、攻撃力の源である墓地の《ワイト》を除外する必要があるため使い勝手はよくない。
この点は上記の《ワイトメア》の他に《異次元からの埋葬》や《終焉の精霊》を採用する等してフォローしたい。
自己再生自体あって困る効果ではなく、《オネスト》等のコンバットトリックで戦闘破壊された際の保険になる。
- 外見上は顎の形が違うだけで、《ワイト》との違いはほとんどない。
リメイクモンスターの一種とも捉えることができる。
ただし、DS版ゲームの3Dモデルでは《ワイトキング》の方がかなり大きい。
- 英語名に使われている「servants」とは使用人や召使いを意味する。
それゆえ「召使いの王」とちぐはぐな名前になっている。
- 原作・アニメにおいて―
アニメGXの第157話において、デュエルディスクが読み込まなくなったカードの中に確認できる。
- アニメVRAINS68話に登場したクロスワードパズルの問題で触れられている。
「どこにでも出てくるガイコツのおばけ。攻撃は弱いが集まると大変―が本当に大変なことになってしまったモンスター」とのことであり、自身の効果による最大攻撃力は18000とされている。
- デュエルリンクスの期間限定イベント「異次元の塔〜闇の章〜」ではボスとして登場し、こちらでも【ワイト】を使用する。
関連カード †
―《ワイトキング》の姿が見られるカード
―墓地の同名カードの数によって強化されるカードはこちらを参照。
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:2体の《ワイト》が墓地におり、攻撃力2000のときに《収縮》を発動されました。
攻撃力はどうなりますか?
A:半分の1000になります。
→元々の攻撃力(守備力)参照
Q:上記の例で攻撃力1000になった後、そのターン中さらにもう1体《ワイト》を墓地に増やしました。
攻撃力はどうなりますか?
A:攻撃力は1500になります。(17/03/15)
Q:同様に《ワイトキング》の攻撃力が《収縮》の効果で1000になったターン中に、《スキルドレイン》を発動しました。
《ワイトキング》の攻撃力はどうなりますか?
A:その場合攻撃力は0になります。(17/03/15)
Q:墓地にある《ワイトキング》を《リミット・リバース》によって墓地から特殊召喚できますか?
A:墓地では攻撃力が不確定な《ワイトキング》を特殊召喚することはできません。(08/03/28)
Q:フィールド上の《ワイトキング》(仮に墓地に《ワイト》が2体で攻撃力2000)を《エクトプラズマー》でリリースする場合、相手に入るダメージはいくつですか?
A:《ワイトキング》をリリースする場合、攻撃力は0と扱われるので0ダメージです。(08/03/28)
Tag: 《ワイトキング》 効果モンスター モンスター 星1 闇属性 アンデット族 攻? 守0