【クローラー】

デッキの概要

 昆虫族地属性で統一されたクローラーを中心としたビートダウンデッキ
 リバースした場合の効果リクルートによる戦線維持が特徴。

《クローラー・グリア/Krawler Glial》
リバース・効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻 700/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「クローラー・グリア」以外の「クローラー」モンスター1体を選んで表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
「クローラー・グリア」以外の「クローラー」モンスター2体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚する
(同名カードは1枚まで)。
《クローラー・レセプター/Krawler Receptor》
リバース・効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻 900/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキから「クローラー」モンスター1体を手札に加える。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
「クローラー・レセプター」以外の「クローラー」モンスター2体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚する
(同名カードは1枚まで)。
《エクスクローラー・クオリアーク/X-Krawler Qualiark》
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/昆虫族/攻2000
【リンクマーカー:左下/右下】
「クローラー」モンスター2体
(1):自分フィールドの「クローラー」モンスターの数によって以下を適用する。
●2体以上:自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
●4体以上:相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。
●6体以上:自分のモンスターは直接攻撃できる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、
自分の墓地の「クローラー」モンスター2体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。

デッキ構築に際して

 エクストラデッキクローラーリンク素材縛りがある。
 クローラーリンクモンスターを並べるつもりなら、昆虫族地属性で固めた方が展開しやすくなる。

メインデッキモンスターについて

クローラー
 全て地属性昆虫族で統一されており、下級モンスターレベル2で以下の共通効果を持つ。

(1):このカードがリバースした場合に(カード毎の固有効果)
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
(同名カード)以外の「クローラー」モンスター2体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚する
(同名カードは1枚まで)。

 どちらの効果タイミングを逃さないため、チェーン2以降でも発動できる。
 (1)の効果《神の通告》等で無効にして破壊された場合でも(2)の効果発動できるため、妨害札に対しては比較的強いと言える。
 なお、相手除去チェーンして表側表示に変更した場合、リクルート効果は使用できるがリバースした場合の効果は使用できないので注意。
 リクルート効果はすべてカード名が違うものでなければならないため、なるべくデッキ内のクローラーの種類が多めになるよう採用する必要がある。

クローラー以外のモンスター
 リンク素材に使う場合、エクストラデッキクローラーは異なる縛りがあるため、枚数には注意。

エクストラデッキモンスターについて

クローラーリンクモンスター
 以下の共通効果を持つ。

(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、
自分の墓地の「クローラー」モンスター2体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。

 リンク素材縛りはあるが、いずれもリンク2で展開は比較的容易。
 いかに並べられるかが勝敗の鍵になるだろう。

クローラー以外のリンクモンスター
 《エクスクローラー・クオリアーク》クローラーモンスターの数を参照するため、クローラー以外のモンスターの優先度は低い。
 しかしリンク2を特殊召喚することに長けているため、エクストラデッキには他のモンスターも用意しておきたい。

エクシーズモンスター
レベル2のモンスターが中心となっているため、ランク2エクシーズモンスターは出しやすい。
基本的にはクローラーリンクモンスターを出した方が継戦能力的に良いので、アタッカー除去など足りてないと思う部分を補う役として使うのが良い。

融合モンスター
 リンク召喚テーマデッキである【クローラー】においては優先度は低いが、全体的に攻撃力の低いクローラーの展開先としては候補にあがるモンスターもいる。

魔法・罠カードについて

クローラーサポートカード
 星遺物カード星遺物モンスター《クローラー・パラディオン》サーチが可能。

昆虫族サポート

リバースモンスターと相性の良いカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 クローラーの固有効果を使いつつ、除去に合わせて表示形式を変更してリクルートを行う。
 その後、《エクスクローラー・クオリアーク》を含む6体のクローラーを並べる。
 相手モンスターがいても直接攻撃でそのままゲームエンドに持ち込める。

 下級モンスタークローラーは最高攻撃力が1300で、以降は200ずつ下がっていく。
 1体ずつ存在すると仮定しても、攻撃力の合計は6500となり、《エクスクローラー・クオリアーク》全体強化を含めると合計8300で1ターンキルとなる。

デッキの派生

【幻想機皇】採用型

 《幻想召喚師》《カオス・インフィニティ》機皇兵を入れて、融合モンスターを利用するタイプ。
 クローラーに不足しがちな打点を補いつつ、効果の発動の補助もできる。
 《幻想召喚師》で呼び出した融合モンスター裏側守備表示にすれば、自壊しない。
 《星遺物の傀儡》永続罠で使い減りしないため、状況次第で様々な融合モンスターを使える可能性がある。

【占術姫】混合型

 《機怪神エクスクローラー》による妨害を主とする構築。
 《占術姫コインノーマ》によるリクルート《聖占術姫タロットレイ》による蘇生で展開できる。
 《クローラー・グリア》で繰り返しクローラーリンクモンスター蘇生して大型リンクモンスターへと繋ぐ、【リンク召喚】【儀式召喚】の混成構築といった要素もある。
 《占術姫コインノーマ》地属性であるため《エクスクローラー・シナプシス》リンク素材にできる。
 《機怪神エクスクローラー》破壊された際の効果《聖占術姫タロットレイ》サーチが行えるのもポイント。
 クローラーは全体的にレベルが低いため、【占術姫シャドール】の要素を取り入れて儀式のリリースに必要なレベルの調整を行いたい。

大型昆虫族混合型

 多くのサポートカードを共有できる防御札の《寄生虫パラノイド》を攻めでも使用する構築。
 《応戦するG》《大樹海》によりサーチできる《寄生虫パラノイド》《超進化の繭》を合わせることで、除去《クローラー・ソゥマ》リクルートを両立できる。
 基本的にはクローラーや中間素材として考え、フィニッシャーとして大型モンスターを展開する。
 中間素材ではあるが、共通のリクルート効果の存在から除去による妨害を躊躇わせることができる。
 《星遺物に差す影》があれば多少のライフポイントは犠牲になるものの、自爆特攻によりモンスター除去ができるため単なる中間素材で終わらないのも利点。
 《共振虫》《クローラー・ソゥマ》《機怪神エクスクローラー》に加え、打開札である《粘糸壊獣クモグス》《怪粉壊獣ガダーラ》サーチできる。
 《究極変異態・インセクト女王》耐性を付与しつつ毎ターンリンク素材を補充したり、《完全態・グレート・インセクト》相手モンスター全体除去したりできる。
 《究極変異態・インセクト女王》を採用する場合、対象効果破壊耐性の付与によりクローラーリクルート効果が使いにくくなってしまう点は注意。

このデッキの弱点

リバースモンスターメタ

 このデッキリバースモンスターが多く、《王宮の号令》などのリバースモンスターメタが苦手である。
 特に戦闘時に効果発動させないモンスタークローラーリンクモンスター戦闘破壊時の効果無効にされるため、非常に相性が悪い。
 セットメタも非常に苦手で、【ダーク・シムルグ】【聖なる輝き】は相性最悪。

リンクモンスターへのバウンス

 原則として、デッキ及びエクストラデッキ裏側表示で戻ったモンスター効果発動しない。
 このため、クローラーリンクモンスターバウンスを受けた場合効果発動できず戦線が途切れてしまうので、非常に苦手な除去となる。

展開の遅さ

 基本的にリバースモンスターを主軸として戦うため、効果を活用するには1ターン待たねばならず、他のデッキに比べ展開の速さはかなり控えめである。
 そのためバーンデッキ【エクゾディア】などの戦闘を介さないデッキ相手にするとライフポイントを削りきる前に負けてしまうことも多い。

 その他、墓地メタを食らうと苦しい展開を強いられる。

このデッキの歴史

第11期(2020年〜)

代表的なカード

関連リンク

広告