【ロックデッキデス】

デッキの概要

 ロックデッキ破壊を混合させた、じわじわと相手デッキを削るデッキ
 【デッキ破壊1キル】とは対照的なデッキだと言える。

 デッキ破壊の手段としては、「ドローさせる」か「デッキから直接墓地へ送る」のいずれかが考えられる。
 これらを続ければ勝利を掴めるのだが、前者はハンド・アドバンテージを、後者は墓地アドバンテージを与えてしまう事になる。

 これを踏まえ相手の行動を読む必要があるため、プレイングはかなり難しい。
 環境の高速化で、少ないターン数で勝つデッキもかなり多く、アドバンテージを与えて相手ターンを回すことは致命傷になりかねない。

デッキ構築に際して

ロックカード

 特に想定すべき相手は、ビートダウンであろう。
 そのため、相手モンスター攻撃を封じるために全体ロック永続カードを投入する。

デッキ破壊カード

 デッキ破壊カードの種類は少ないため、以下のようなものを何度も使いまわしたい。

 【ロックバーン】のように永続的にデッキを削りたいが、現在理想的なカードは存在しない。
 《墓守の使い魔》では速度が遅すぎるし、デッキの趣旨に合わない。
 ライトロード《強制転移》するのも手間がかかり、リリースされるのがオチだろう。

墓地へ送る手段

 上記のサルベージ蘇生カードを効率よく使うため、ロックされている中でもリバースモンスターを上手く墓地へ送る必要がある。

 《本陣強襲》リバース後のリバースモンスターコストにすれば、デッキ破壊も可能。

デッキの弱点

 構造が単純なだけに、相性による有利不利も出やすい。

 魔法・罠カードを封じる《氷帝メビウス》《人造人間−サイコ・ショッカー》《王宮のお触れ》を採用しているデッキには非常に分が悪い。
 モンスター効果も多用するため、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》《スキルドレイン》《聖なる輝き》も厄介である。
 マッチ戦では上記のカード、特に《王宮のお触れ》サイドデッキから採用されることが多く、2戦目以降は非常に苦しい戦いを強いられるだろう。

 デッキ単位で見れば、【フルバーン】等の高速デッキに弱い。

代表的なカード

関連リンク

広告