《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン/Number 5: Doom Chimera Dragon》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
レベル5モンスター×2体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(2):X素材を持っているこのカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
●相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを相手のデッキの一番上に戻す。
PREMIUM PACK 20で登場した闇属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。
エクシーズ素材×1000の攻撃力を得る永続効果、全体攻撃できる永続効果、エクシーズ素材を補充するか相手のデッキトップを操作する誘発効果を持つ。
(1)はエクシーズ素材の数だけ自己強化する効果。
素材2体でエクシーズ召喚をした場合、攻撃力2000となる。
だが、(2)の効果を考えると最低でも攻撃力3000は欲しいところであり、素材3体でエクシーズ召喚することも考えられる。
幸い、闇属性なので《ガーベージ・ロード》などに対応しており3体素材も難しくはない。
(3)の効果によりエクシーズ素材を補充することも考えられるが、その場合攻撃力2000で戦闘をこなさねばならない。
(2)は全体攻撃効果。
(1)の上昇値が高いので、場合によってはフィールドのモンスターを全滅させることも可能である。
《ストイック・チャレンジ》を併用すれば状況にもよるが1ターンキルも視野に入る。
ただ、相手のモンスターが2体未満の場合は同じエクシーズ素材でも状況次第でこのカードより大きなダメージが与えられる《No.61 ヴォルカザウルス》が存在している。
(3)は戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に選べる2つの効果。
エクシーズ素材を補充する効果は実質攻撃力1000アップと同等である。
もう一つの効果であるデッキトップ操作は、不要なカードを相手のデッキトップに戻すことでドローロックを掛けられる。
《アストラル・クリボー》をエクシーズ素材としてエクシーズ召喚すれば戦闘破壊耐性を得ることが出来るので発動させやすくなる。
エクシーズ素材を補充する効果で、特定の素材を必要とするCNo.の効果を補助することも不可能ではない。
例えば墓地の《No.6 先史遺産アトランタル》をこのカードの下に重ねた後、《No.21 氷結のレディ・ジャスティス》を重ね、《RUM−アージェント・カオス・フォース》で《CNo.6 先史遺産カオス・アトランタル》を重ねればその効果を使える。
エクシーズ召喚先が闇属性に限定されやすい【ヴァンパイア】とは比較的相性が良い。
特殊召喚した《聖刻龍−トフェニドラゴン》をリリースして《ヴァンパイア・デューク》をアドバンス召喚し、双方の効果を使えば手札消費2枚で3体のエクシーズ召喚が可能。
【ヴァンパイア】は相手のデッキからカードを落としやすいため、ドローロックに適したカードを選択しやすいのもメリット。
ただし、戦闘に関する効果であるため攻撃制限がかかる《シャドウ・ヴァンパイア》との相性は悪い。
- イラストでは、背中の中央部に自身のナンバーである「05」が描かれている。
- ナンバーズガイド3(2014/05/02発売)では、「No.5 ?????」としてリストに挙げられている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク5 闇属性 ドラゴン族 攻0 守0 No.