《CNo.101 S・H・Dark Knight/Number C101: Silent Honor DARK》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/水属性/水族/攻2800/守1500
レベル5モンスター×3
(1):1ターンに1度、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):X素材を持っているこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、このカードの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
この効果で特殊召喚したこのカードはこのターン攻撃できない。
この効果は自分の墓地に「No.101 S・H・Ark Knight」が存在する場合に発動と処理ができる。
LEGACY OF THE VALIANTで登場した水属性・水族のエクシーズモンスター。
相手モンスターをエクシーズ素材にする起動効果、エクシーズ素材を持ったまま破壊され墓地へ送られた時に墓地に《No.101 S・H・Ark Knight》があれば自己再生してライフ回復できる誘発効果を持つ。
(1)は《No.101 S・H・Ark Knight》の吸収効果の強化版。
特殊召喚されたモンスターであれば表示形式を問わず、ノーコストで自身のエクシーズ素材にする事ができる。
エクシーズ素材を消費しないため、RUMで出した場合はもちろん、蘇生・帰還・自己再生後も即座に効果を発動する事ができる。
(2)は、破壊され墓地へ送られた時に自己再生し、自身の元々の攻撃力分のライフを回復する効果。
発動条件として「破壊された時にエクシーズ素材を持っている」「墓地に《No.101 S・H・Ark Knight》が存在する」という2つの条件が課せられている。
エクシーズ素材は(1)の効果で補充でき、《No.101 S・H・Ark Knight》は1度墓地に落ちればいいだけなので、容易に条件を満たししぶとくフィールドに居座ることができる。
自分のカードの効果で破壊された時でも特殊召喚できるため、メタルフォーゼのペンデュラム効果など破壊を必要とする効果とコンボすることが可能。
さらに(1)の効果にはカード名での発動回数制限がないため、自己再生後に再発動でき、1ターンに複数のモンスターを処理可能。
エクシーズ素材を補充できるなら1ターンに複数回自己再生と回復を行える。
《エクシーズ・スライドルフィン》や《ゼアル・フィールド》なら相手ターンで自己再生してもエクシーズ素材を補充でき、複数回の破壊に耐えられる。
多くの場合効果の使用に進化前のNo.を要求するCNo.でありながら、必要なNo.が墓地に存在するだけでよい点は大きな長所である。
《No.101 S・H・Ark Knight》が墓地に存在すれば、あらゆるランク4に《RUM−リミテッド・バリアンズ・フォース》を使うだけで全ての効果を使うことができる。
《No.101 S・H・Ark Knight》そのものも特殊召喚しやすく、相対的な評価が落ちたものの汎用性は十分高いので事前に特殊召喚する候補としても問題ない。
《RUM−七皇の剣》から呼び出す場合でも効果を使える、回復もあるため長期戦に向くか。
総じて、このカード自身の性能、進化前のカードの出しやすさと効果、いずれも高水準でまとまっている。
《N・As・H Knight》&《CX−N・As・Ch Knight》を用いて出すNo.としても有用(具体的なルートは《CX−N・As・Ch Knight》を参照)。
この方法の場合、レベル5を2体揃えるだけで済み、《カッター・シャーク》を用いれば下級モンスター1体で済むため必要なカード消費も少なく済む。
同じ水属性なので《アビス・シャーク》等の制約が発生しても問題なく、あちらの自壊デメリットも(2)の自己再生で帳消しにできる点でも噛み合う。
このカードを出された際の対処法としては、1ターンに2度このカードを破壊する、破壊以外の手段で除去する、自己再生を《神の警告》等で無効にする、などの方法が挙げられる。
《No.101 S・H・Ark Knight》を墓地から離してもよいので、《D.D.クロウ》などでの除外、あるいは《死者蘇生》で奪ってしまうのも手である。
- 2019年8月1日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第8期投票では第4位にランクインした。
- イラストでは、右足のスパイクに自身のナンバーである「101」が書かれている。
- その外観、黒と赤のカラーリング、武器として槍を持つ点など、《ブラック・レイ・ランサー》との共通点が見られる。
- また、アニメでの攻撃方法も、ともにエネルギー化した槍を投げつけるものになっている。
- 「リンボ(Limbo)」とは「辺獄」と訳され、カトリック教会において「原罪のうちに(すなわち洗礼の恵みを受けないまま)死んだが、永遠の地獄に定められてはいない人間が、死後に行き着く」と伝統的に考えられてきた場所のことを示す。
アニメの展開も考えると、ナッシュ及びその国民が行き着いた場所、つまりバリアン世界の事を暗示していると思われる。
- エクシーズ召喚時の口上は「現れろ、CNo.101!満たされぬ魂の守護者よ、暗黒の騎士となって光を砕け! S・H・Dark Knight!」。
- 初登場回の次回予告後の提供画面では、その自己再生能力を意識してか、「朽ちる事を知らぬ漆黒の槍術師」と紹介されていた。
- ナッシュが使用した通常罠《オーバーレイ・コネクト》と《オーバーハンドレッド・カオス・ユニバース》、永続罠《オーバーレイ・アワード》と《エクシーズ・チャージ・アップ》のイラストに描かれている。
関連カード †
―設定・デザイン面
―類似効果
―《CNo.101 S・H・Dark Knight》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:自分の墓地には《No.101 S・H・Ark Knight》が存在しません。
この状態でエクシーズ素材を持つこのカードが破壊され《No.101 S・H・Ark Knight》と共に自分の墓地へ送られた時、効果を発動できますか?
A:はい、発動できます。(13/11/16)
Q:このカードの効果で裏側表示の特殊召喚されたモンスターをエクシーズ素材にする際に、そのカードは裏側表示の状態のままですか?
A:いいえ、エクシーズ素材にする際はそのカードは表側表示になります。(13/11/16)
Q:このカードの効果で裏側表示のリバースした時に効果が発動するモンスターをエクシーズ素材にする際にそのモンスターが表側表示になった場合、その効果は発動できますか?
A:いいえ、そのモンスターがフィールドで表側表示になった扱いではありませんので発動できません。(13/11/28)
Q:相手フィールドの特殊召喚された《ホルスの黒炎竜 LV4》(コントロールを移動できない)を効果のエクシーズ素材にすることはできますか?
A:いいえ、モンスター効果の対象にすること自体ができません。(13/11/18)
Q:特殊召喚する効果の効果処理時に墓地に《No.101 S・H・Ark Knight》が存在しなくなった場合、特殊召喚する効果は適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(13/11/16)
Q:チェーン2で破壊された場合、特殊召喚する効果を発動できますか?
A:いいえ、タイミングを逃すため発動できません。(14/02/26)
Q:ライフ回復は、特殊召喚と同じチェーンブロックで処理しますか?
それとも特殊召喚後に改めてチェーンブロックを作り発動しますか?
A:特殊召喚と同じ効果の一連処理で処理します。(13/11/16)
Q:ライフ回復により、《奈落の落とし穴》はタイミングを逃す事になりますか?
A:はい、特殊召喚した後にライフ回復する処理がありますので逃します。(13/11/16)
Q:ダメージステップ中に特殊召喚する効果は発動できますか?
A:はい、発動できます。(13/11/16)
Q:裏側表示のエクシーズ素材を持つこのカードが破壊され墓地へ送られた時に効果は発動できますか?
A:はい、発動できます。(13/11/16)
Q:《ファントム・オブ・カオス》や《N・ブラック・パンサー》がこのカードの効果を得た場合、エクシーズ素材にする効果を発動する事ができますか?
A:いいえ、発動できません。(13/11/20)
Tag: 《CNo.101 S・H・Dark Knight》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク5 水属性 水族 攻2800 守1500 No. CNo.