《E・HERO アクア・ネオス/Elemental HERO Aqua Neos》 †
融合・効果モンスター
星7/水属性/戦士族/攻2500/守2000
「E・HERO ネオス」+「N・アクア・ドルフィン」
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で、
相手の手札をランダムに1枚選んで破壊する。
また、エンドフェイズ時、このカードはエクストラデッキに戻る。
POWER OF THE DUELISTで登場した水属性・戦士族の融合モンスター。
コンタクト融合体共通の召喚条件、手札1枚を捨てる事で相手の手札1枚をランダムに破壊する起動効果、エンドフェイズにエクストラデッキに戻る誘発効果を持つ。
素材となる《N・アクア・ドルフィン》と同様に、手札破壊効果を持つ。
《N・アクア・ドルフィン》のような成否判定はなく、魔法・罠カードも破壊できる。
しかし、破壊できるカードはランダムであり、相手の手札を確認する事ができず、情報アドバンテージにはつながらない。
もっとも、《N・アクア・ドルフィン》の効果を先に使っていれば手札は確認できているだろう。
1:1交換は成立するため、自分は墓地にある方が有利になるカードを捨てておきたい。
正規手順では出しにくく、手札破壊で1:1交換が成立してもこのカードを出すまでの労力の分こちらがディスアドバンテージを負いやすい。
《ネオス・フュージョン》であれば1枚で出せるため損にならず、墓地に《N・アクア・ドルフィン》を送り込めるため、《サルベージ》も使いやすくなる。
初動で相手の手札を削り、動きを抑制するなら使ってもいい。
融合素材は2体とも戦士族なので、戦士族サポートも併用できる。
エンドフェイズにデッキに戻るものの、《ネオス・フュージョン》で自分エンドフェイズは補える。
次の相手ターンにチェンジを使って《M・HERO アシッド》・《M・HERO ヴェイパー》につなげることで補いたい。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》を併用すれば《インスタント・コンタクト》で出してハンデスしつつランク7につなげることも可能。
《ミラクル・コンタクト》による特殊召喚に関しては中盤以降になりがちで、別のモンスターが優先される。
その場合、《E・HERO ストーム・ネオス》の特殊召喚を狙う際の保険にもなるか。
変わった所では、《インスタント・コンタクト》に対応する唯一のレベル7水属性である点には着目できる。
《水精鱗−ガイオアビス》のエクシーズ素材や水属性を指定するシンクロ素材・リンク素材に活用できる。
- アニメでは破壊できる手札の枚数が2枚だったので使い勝手が大きく落ちてしまった。
関連カード †
―《E・HERO アクア・ネオス》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《E・HERO アクア・ネオス》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星7 水属性 戦士族 攻2500 守2000 HERO E・HERO ネオス 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可 融合召喚不可