《E・HERO グロー・ネオス/Elemental HERO Glow Neos》 †
融合・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2500/守2000
「E・HERO ネオス」+「N・グロー・モス」
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を破壊し、
そのカードの種類によりこのカードは以下の効果を得る。
この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ1に使用する事ができる。
●モンスターカード:このターン、このカードは戦闘を行えない。
●魔法カード:このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
●罠カード:このカードは守備表示になる。
※テキスト中の「融合デッキ」は「エクストラデッキ」を指す。
STRIKE OF NEOSで登場した光属性・戦士族の融合モンスター。
コンタクト融合体共通の召喚条件、相手の表側表示カード1枚を破壊し、そのカードの種類によって効果を適用する起動効果、エンドフェイズにエクストラデッキに戻る誘発効果を持つ。
相手の表側表示のカードならば、カードの種類を問わず破壊できアドバンテージを得られる。
魔法カードを破壊すると直接攻撃可能になる。
唯一メリット効果となるが、直接攻撃を適用できる魔法カードは永続魔法やフィールド魔法が主であり、それ自体を採用しないデッキも多く、適用できない状況も多い。
また、永続魔法扱いの宝玉獣、装備カード化したモンスターや、ペンデュラムモンスター等、魔法カード扱いになっているモンスターカードを破壊しても魔法カードを破壊した扱いにならず、攻撃不可のデメリットになってしまう。
罠カードを破壊すると守備表示になる。
特殊召喚したターンの場合、実質的に攻撃できなくなるデメリットとなる。
一応、攻撃表示に変更するカードを合わせれば攻撃はできる。
モンスターカードを破壊した場合攻撃できない。
特殊なデッキを相手にしている場合を除き、表側表示のモンスターカードはどんなデュエルでも目にするのでこの効果を使えないという状況は少ない。
ただし、モンスター除去しても攻撃できないのでは攻撃力を活かせない。
トークンはモンスターカード扱いにならないので破壊しても問題なく攻撃は可能である。
一方で罠モンスター等を破壊してしまうと守備表示になってしまう。
効果は堅実だが物足りないため、デメリット回避手段も兼ねて《コンタクト・アウト》やチェンジによる追撃が運用の主になる。
このカードの場合、モンスター、罠カードを破壊した場合に攻撃できなくなるデメリットの回避もできるため、それら2枚は相性が良い。
魔法カードを破壊した場合は直接攻撃により相手フィールドにモンスターが残っているため、チェンジによって《M・HERO 光牙》を特殊召喚すれば効果をフルに使えるので相性が良い。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》を併用すれば《インスタント・コンタクト》で出せ、モンスターか罠カードを破壊した場合でも《E・HERO ネオス》と共にランク7につなぐことでデメリットを補える。
関連カード †
―《E・HERO グロー・ネオス》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:バトルフェイズで攻撃宣言を行った後、メインフェイズ2でこのカードの効果を発動できますか?
A:テキストには「自分のメインフェイズ1に使用する事ができる」とあります。
攻撃宣言にかかわらずメインフェイズ2には使用できません。
Q:カード破壊と効果を得る処理は、同時に行いますか?
A:はい、同時です。(10/08/10)
Tag: 《E・HERO グロー・ネオス》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星7 光属性 戦士族 攻2500 守2000 HERO E・HERO ネオス 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可 融合召喚不可