No.(ナンバーズ)104 仮面魔踏士(マスカレード・マジシャン)シャイニング/Number 104: Masquerade》

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/魔法使い族/攻2700/守1200
レベル4モンスター×3
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
相手のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。
(2):自分・相手のバトルフェイズに相手がモンスターの効果を発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし、相手に800ダメージを与える。

 JUDGMENT OF THE LIGHTで登場した光属性魔法使い族エクシーズモンスター
 デッキ破壊を行う起動効果バトルフェイズ中に発動したモンスター効果無効にしバーンを行う誘発即時効果を持つ。

 (1)はわずか1枚のデッキ破壊
 大半のデッキでは使い途がない効果だが、【天変地異コントロール】相手デッキトップ確認できるのならば活用できるかもしれない。
 一応、同名ターン1の制限はないので、このカードを無限に特殊召喚できる状況を作れば、先攻1ターンキルも可能。
 また、《トップ・シェア》《バリアンズ・カオス・ドロー》デッキトップサーチしつつ、相手デッキトップサーチしたカード墓地へ送ると言うコンボも可能。

 (2)はバトルフェイズ中でのモンスター効果発動無効化とバーン
 範囲が限定的なので効果的な場面や状況は限られるが、刺さるデッキモンスターに対しては効果的。
 リクルーターリバースモンスターコンバットトリックを目的とした手札誘発墓地発動する誘発即時効果に対応できる。
 ただし、自分ターンでそれらに対処したいのならば、優秀な攻撃力も備え、魔法・罠カードも封じられる《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》も存在する。
 また、そもそも事前に除去等で対処するという事もできるため、この効果を目的とするのならば相手ターンでも使用できる点に着目したい。
 この点ではバトルフェイズ中での展開が主体となる【天盃龍】に対してメタとなり、1ターンに1度の制限もないのでエクシーズ素材の数だけ妨害できる。

 また、このカードエクシーズ素材にした《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》効果は優秀であるため、あちらとのセット採用も検討できるか。
 【光天使】では3体素材で出す事に意義があるため、《RUM−七皇の剣》に対応する事も相まって候補となる。
 ランク4の魔法使い族の中では最高の攻撃力を持ち、《魔法族の里》など魔法使い族が要求されるデッキで活かせなくもないが、素材が少ない《Emトラピーズ・マジシャン》などで十分な場合が多い。
 一応、《Emトラピーズ・マジシャン》とは《RUM−アストラル・フォース》《風紀宮司ノリト》を出すことを共有でき、魔法使い族相手モンスター効果を対策できるため1枚投入してもいいだろう。

  • 「マスカレード(Masquerade)」とは英語で「仮面舞踏会」を意味するが、転じて「仮装」「見せかけ」「虚構」という意味でも使われる。
    「シャイニング」というカテゴリを使用していた真月零が仮初の姿だったという意味合にも取れる。
  • イラストでは、頭部の右側に自身のナンバーである「104」が書かれている。
    また、背景には大きく「104」と描かれている。
  • エクシーズ召喚された直後は、上部に手のような物体がついた柱体の形状をしており、そこからイラストの姿に変形した。
  • エクシーズ召喚時の口上は「いでよ!No.104!そのまばゆき聖なる光で、愚かな虫けら共をひざまずかせよ!仮面魔踏士シャイニング!」。

関連カード

―《No.104 仮面魔踏士シャイニング》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:効果の分類は何ですか?
A:「エクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる」効果誘発即時効果、「相手のデッキの一番上のカードを墓地へ送る」効果起動効果です。(13/06/05)

(2)の効果について

Q:ダメージステップ時に無効にする効果発動できますか?
A:はい、できます。(13/04/20)


Tag: 《No.104 仮面魔踏士シャイニング》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク4 光属性 魔法使い族 攻2700 守1200 No.

広告