No.(ナンバーズ)21 氷結(ひょうけつ)のレディ・ジャスティス/Number 21: Frozen Lady Justice》

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/水属性/水族/攻 500/守 500
レベル6モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク5のXモンスターからX素材を1つ取り除き、
そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。

 PREMIUM PACK 17で登場した水属性水族エクシーズモンスター
 ランク5のエクシーズ素材1つを取り除くことでその上に重ねてエクシーズ召喚できる効果外テキストエクシーズ素材の数に比例して自己強化する永続効果エクシーズ素材を取り除き相手守備表示モンスターを全て破壊する起動効果を持つ。

 縛りの無い2体素材のランク6なので正規召喚は難しくないが、汎用ランク6の一角として見ると性能は物足りない。
 基本的には自身の効果外テキストで出す形となるが、エクシーズ素材が必要な点と、エクストラデッキが圧迫される点はよく考えておきたい。
 後述の通り《超念銃士ヴァロン》とはシナジーが強いため、あちらとのコンボ要員としての採用は検討できる。

 (1)はエクシーズ素材の数に比例した自己強化
 エクシーズ素材2つのランク5の上に重ねた場合は攻撃力2500となるが、ランク6のアタッカーとしてはイマイチの数値。
 この効果を活かすのならば何らかの手段でエクシーズ素材を増やし3つ以上の状態を目指したい。
 《CNo.101 S・H・Dark Knight》エクシーズ素材を増やす、十二獣エクシーズモンスターを重ねた後にRUMで出したランク5を経由する等の手段がある。
 《RUM−アストラル・フォース》《No.101 S・H・Ark Knight》《イビリチュア・メロウガイスト》に重ねることも可能であり、その場合攻撃力3500になる。
 主力モンスターレベルが6で統一され、《陽炎獣 ヒュドラー》《陽炎柱》によってエクシーズ素材を増やせる【陽炎獣】は相性は悪くないが、よほど高打点が必要でもない限り《陽炎獣 バジリコック》が優先されるだろう。

 (2)は守備表示モンスター全体除去する効果
 刺さるデッキも一部あるが、通常のデッキは複数の守備表示を並べるプレイングはあまり行わず、デッキ次第では全く無いことも少なくない。
 《闇の護封剣》《砂塵のバリア −ダスト・フォース−》等でこちらから守備表示モンスターを作り出すコンボが前提となるか。
 直接攻撃可能な状況を作り出した後に、《迅雷の騎士ガイアドラグーン》や 《FA−ダーク・ナイト・ランサー》を重ねることで戦闘ダメージを稼ぎやすい。
 《No.61 ヴォルカザウルス》による攻撃表示モンスター除去バーン→このカード守備表示モンスター破壊→上記モンスターらの直接攻撃と繋げることができれば中々の総ダメージを狙える。

 重ねるランク5の中でも裏側守備表示モンスターを作り出せる《超念銃士ヴァロン》とは相性が良い。
 エクシーズ素材としたあちらを取り除けばセットされた魔法・罠カードも追加で破壊できるため、ボード・アドバンテージを得やすい。
 その他、【電子光虫】ならばモンスター守備表示にするカードと相性が良く、ランク5の《電子光虫−コアベージ》から重ねて出すことも容易。
 レベルチューナーも展開しやすいデッキなので、レベル6のシンクロモンスターから正規のエクシーズ召喚もできなくはないか。

 見方を変えると、相手フィールド守備表示モンスターがいればランクエクシーズモンスターを即座に墓地へ送るカードとして使える。
 《No.53 偽骸神 Heart−eartH》墓地へ送ることで《リミット・リバース》による蘇生破壊に繋げやすい。
 《つまずき》などの表示形式変更カードは、(2)の効果だけではなく、《リミット・リバース》蘇生させた《No.53 偽骸神 Heart−eartH》を即座に破壊できる点でもシナジーがある。
 墓地へ送って蘇生するだけなら《グラビティ・コントローラー》リンク素材にすればエクストラモンスターゾーンモンスターデッキバウンスを仕掛けることも可能だが、こちらはエクシーズモンスターのサポートを共有できる点、《つまずき》などとのコンボで複数の除去を狙える点で勝る。

 その他の使い道としては《RUM−アージェント・カオス・フォース》《CX 冀望皇バリアン》を重ねて墓地へ送ったランク5のNo.コピーする、ランク5主体のデッキで任意のランク5に重ね、《ヴァリアント・シャーク・ランサー》効果をサポートするなどが考えられるか。

 No.なので《ナンバーズ・エヴァイユ》を使って特殊召喚したランク5に重ねることもできる。
 エクシーズ素材を1つ取り除くことになるが、特殊召喚制限を解除しつつ攻撃力4500にはなる。

 同じく重ねてエクシーズ召喚できるランク6・水族という点では《流麗の騎士ガイアストリーム》もいる。
 (1)を目当てとした打点要員としてはまず劣るため、メインフェイズエクシーズ素材を取り除ける点や、No.である事も視野に入れた運用をしたい。
 上述したように《超念銃士ヴァロン》のようにコンボも含めた運用であれば差別化はできるため、デッキタイプによってどちらを採用するか選ぶ事になるか。

  • イラストでは、左の太腿に自身のナンバーである「21」が描かれている。
  • No.では珍しく、容姿が人間に近い。
    それ故か海外版のイラストでは、スカートが修正され太股が隠されている。
  • 漫画ではランク5に重ねる効果はなく、《ランクアップ・スパイダーウェブ》の効果内蔵される形となった。
  • このカードが使用された上記のデュエルではフィールド魔法や各自の台詞も相まって、さながら裁判の様な雰囲気を醸し出していた。
    Mr.ハートランドを被告人とし、止めの一撃の際には「判決を下す」と述べていることからも、「氷結」の部分は「評決」との掛詞と思われる。
    カード名にある「レディ・ジャスティス」とは、裁判所などに置かれる正義を擬人化した女神像(正義の女神)のことである。
  • ちなみに、正義の女神像はローマ神話に登場する正義の女神ユースティティア、およびそれと同一視されるギリシャ神話の女神テミスが元になっている。
    正義の女神像は手に天秤と剣を持ち、目隠しをした姿であらわされるが、これは法と裁判の理念を現したもの。
    また、タロットカードの「正義」に描かれている女性も、この「正義の女神」を擬人化したものである。
  • 元々は「e・ラー」が八雲に渡した8枚の白紙のNo.の1枚である。
    このカードは「八雲vsMr.ハートランド」戦の途中で、八雲の意志により白紙の状態から開眼して使用されている。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《No.21 氷結のレディ・ジャスティス》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク6 水属性 水族 攻500 守500 No.

広告