《RAMクラウダー/RAM Clouder》 †
効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1800/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
STARTER DECK(2017)で登場した光属性・サイバース族の下級モンスター。
自分フィールドのモンスター1体をリリースすることで墓地のサイバース族1体を蘇生する起動効果を持つ。
サイバース族であればステータス等に関わらず蘇生することが可能であり、汎用性は高い。
発動コストとしてモンスター1体をリリースする必要があるが、1:1交換になるので損失はない。
コストはサイバース族以外でも構わないので、トークンなどを利用すればボード・アドバンテージを稼ぐこともできる。
このカード自身もコストにできるので、召喚権を使ったサイバース族専用の蘇生カードとも見なせる。
墓地に蘇生可能なサイバース族が既に1体以上存在している状態ならば、コストでリリースしたサイバース族自身を蘇生させることもできる。
これを利用すれば、サイバース族のカードの位置を移動させることが可能。
特に《プロキシー・ドラゴン》などのリンクマーカーが左右にあるサイバース族のリンクモンスターを、このカードによってエクストラモンスターゾーンからメインモンスターゾーンに移動させることでエクストラデッキから3体のモンスターを展開できるようになる。
《ファイアウォール・ドラゴン》をリリースまたは蘇生させることで、「表側表示で1度しか使えない」制約を回避する事もできる。
- カード名の「RAM」は、雄羊を意味する「Ram」とコンピュータ用語の「RAM」(Random Access Memory、ランダムアクセスメモリ)だろう。
ランダムアクセスメモリとは、コンピュータにおいて一次記憶装置として使われる電子部品である。
コンピュータ関連の語を含んでいることから、「クラウダー」の方はコンピュータを使ったシステムの形式の一つ「クラウドコンピューティング」が由来か。
関連カード †
―類似効果
収録パック等 †
Tag: 《RAMクラウダー》 モンスター 効果モンスター 星4 光属性 サイバース族 攻1800 守1000