《インセクト・プリンセス/Insect Princess》 †
効果モンスター
星6/風属性/昆虫族/攻1900/守1200
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手フィールド上に表側表示で存在する昆虫族モンスターは全て攻撃表示になる。
このカードが戦闘によって昆虫族モンスターを破壊する度に、
このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
暗黒の侵略者で登場した風属性・昆虫族の上級モンスター。
相手フィールドの昆虫族を全て攻撃表示にさせる永続効果、自身が昆虫族を戦闘破壊する度に攻撃力を自己強化する誘発効果を持つ。
戦闘破壊をトリガーとした自己強化が可能だが、元々の攻撃力が低い上に昆虫族に限定されている。
効率良く使うには強化を行うサポートカードと《DNA改造手術》の両方が不可欠である。
強制的に攻撃表示にするモンスター効果から、あまり無い事だが低守備力のモンスターを攻撃表示にしてしまい、逆に戦闘破壊できなくなる事態が起こりうる。
《ミレニアム・スコーピオン》と《最終突撃命令》を併用すれば上記のコンボ以上に有利な状況を生み出せる上、安定性でも上回る。
《代打バッター》や《孵化》での特殊召喚を考えた場合も、単体でも機能する《アルティメット・インセクト LV5》や《セイバー・ビートル》の方が扱いやすい。
以上の点から《虫除けバリアー》や《トゲトゲ神の殺虫剤》を使う【種族操作】において、採用できるかといったところだろうか。
攻撃力が上がった状態でコントロール奪取されたとしても、《虫除けバリアー》で攻撃を防ぐことが可能となる。
種族変更カードを併用せずとも、昆虫族を送りつければ攻撃表示にして戦闘破壊して効果を使える。
戦闘破壊をトリガーとする《共鳴虫》などを送りつければ強化しつつリクルート効果も使える。
《G・ボール・シュート》との相性は良く、このカードの蘇生か昆虫族の送りつけが可能。
- おしとやかに見えるが、よく見ると影が不気味に微笑んでいる。
- アニメ版DMでインセクター羽蛾がこのカードと同じ攻撃力上昇効果を持つ《装甲百足−アーマー・センチピード》を使用している。
攻撃力が《インセクト・プリンセス》を下回り、表示形式効果を持たない為、実質完全下位互換と言える。
- アニメ版DMで、戦いの儀の前に海馬が遊戯に差し出したジュラルミンケースの中に入っていたカードの中に確認できる。
- コナミのゲーム作品において―
TAG FORCE SPやデュエルリンクスではインセクター羽蛾のカードとして位置付けられており、使用時にカットインと台詞が用意されている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:1つ目の効果は永続効果で、2つ目の効果はダメージステップ終了時に発動する誘発効果です。(14/04/03)
Q:場で植物族になっている、元々の種族が昆虫族のモンスターを戦闘破壊した時攻撃力上昇効果は適用されますか?
A:いいえ、されません。(12/09/12)
Q:場で昆虫族になっている、元々の種族が植物族のモンスターを戦闘破壊した時攻撃力上昇効果は適用されますか?
A:はい、されます。(12/09/12)
Tag: 《インセクト・プリンセス》 効果モンスター モンスター 星6 風属性 昆虫族 攻1900 守1200