《オスティナート/Ostinato》 †
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分の手札・デッキから、「幻奏」融合モンスターカードによって
決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このターンのエンドフェイズに、この効果で融合召喚したモンスターを破壊し、
その融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚できる。
DIMENSION BOX LIMITED EDITIONで登場した通常魔法。
幻奏融合モンスターを融合召喚し、エンドフェイズに自壊させ、その融合素材1組を蘇生する効果を持つ。
デッキ融合が可能であり、融合召喚に必要な負担を大幅に減らせる。
融合モンスターはエンドフェイズに自壊してしまうが、その後融合素材を蘇生できるため、単純なデメリットというわけでもなく、幻奏モンスターを間接的にリクルートする手段とも捉えられる。
《幻奏の音女アリア》と《幻奏の音女エレジー》を融合素材に《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》を融合召喚し破壊することで、エンドフェイズに素材の2体+《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》の効果によって2体の合計4体の大量展開が可能。
とはいえ後述の通り破壊を無視してデッキを回したほうが優秀な盤面を築けるため、基本は破壊まで待たなくてもよいだろう。
また、《融合解除》と違って破壊して墓地へ送るので、後からその融合モンスターを蘇生したり、《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》のサルベージ効果に繋げるといった活用法もある。
融合モンスターを維持したい場合は、耐性を持つ《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》を融合召喚するか、《幻奏の音女オペラ》を融合素材にすれば良い。
比較的簡単に高レベルモンスターを特殊召喚できる事を活かし、シンクロ素材やエクシーズ素材にしてしまっても良いだろう。
ただし、同じく幻奏のサポートカードである《独奏の第1楽章》と発動条件が被っているため、併用が難しいのが難点。
デッキ構築の段階で軸にする方を決めて枚数を調整するか、発動できずに腐った場合でも手札コストなどにできるようにしておきたい。
ただ、相手の反撃で除去を受けた場合に発動条件が整うので、巻き返しに備えて温存しておく方が良いと言える。
基本的には初期手札にどちらかが来やすいように両方フル投入するのが推奨される。
その分それぞれが手札で腐る確率も上がるが、どちらも爆発的なアドバンテージに繋がるカードである以上《灰流うらら》による妨害を受けやすいため、片方を囮にもう片方を通すプレイングを取ることができる。
この手の強力なカードにしては珍しく、同名カードを含めた1ターンに1度の発動制限が存在しないのも特徴。
効果の性質上1枚目の発動が通ったターン中に2枚目を発動することは難しいが、1枚目が《灰流うらら》で無効化された場合でも2枚目を発動して展開することが可能。
- 「オスティナート(Ostinato)」とは、執拗音型・執拗反復とも呼ぶ音楽用語で、ある音楽的なパターンを繰り返すことをいう。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:発動した後にチェーンしたカードによって、モンスターが効果処理時に自分フィールドに存在する場合どうなりますか?
A:その場合も通常の通りに融合召喚を行います。(16/11/28)
Q:《オスティナート》にチェーンして《屋敷わらし》は発動できますか?
A:ご質問の場合、《屋敷わらし》の効果を発動できます。(24/02/10)
Tag: 《オスティナート》 魔法 通常魔法