《カース・オブ・ドラゴン/Curse of Dragon》 †
通常モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守1500
邪悪なドラゴン。闇の力を使った攻撃は強力だ。
Vol.2で登場した闇属性・ドラゴン族の上級モンスター。
《竜騎士ガイア》の融合素材となる。
融合素材・闇属性・ドラゴン族・通常モンスターといった要素から、受けられるサポートカードは多い。
リクルートは《融合派兵》・《砲撃のカタパルト・タートル》で行え、サーチは《走破するガイア》、蘇生は《思い出のブランコ》などで行える。
一例として、闇属性では《闇の誘惑》、ドラゴン族では《守護竜エルピィ》、通常モンスターでは《思い出のブランコ》等が該当する。
攻撃力が2000なので《連鎖破壊》で一気に墓地に揃えられ、《魔のデッキ破壊ウイルス》のコストにも使用できる。
また、レベル5であり《超古代生物の墓場》の効果を受けないため、通常モンスターであることからも豊富な蘇生サポートカードとも相性が良い。
レベル5のドラゴン族通常モンスターとしては《パロット・ドラゴン》と並ぶ最高の攻撃力を持ち、融合素材やエクシーズ素材としての利用価値も高い。
《竜騎士ガイア》・《天翔の竜騎士ガイア》の融合召喚に使用できる他、【聖刻】等のデッキならばランク5のエクシーズ素材としても特に優先度が高くなる。
《パロット・ドラゴン》より守備力が高く、闇属性なのでカオスモンスター等のコストとしても使える。
闇属性ドラゴン族であることから、《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合素材にもなれる。
- アニメDMの第一期OPでは、《青眼の白龍》を相手にそれぞれの使用者を背に乗せブレスを吐き合う空中戦を演じている。
しかし「闇遊戯vs死者の腹話術師」戦にて、《青眼の白龍》と対峙した際は一方的に戦闘破壊された。
- デュエル以外にも本編開始前にあった『互いにデッキからカードを引き、弱いカードを引いた方が負け』という一発勝負で登場。
杏子を脅そうとしていた男(原作の狐蔵乃がモチーフだと思われる)が引き、大喜びでこのカードを『超強力カード』と称して勝利を確信する。
しかし、遊戯の引いたカードが《ブラック・マジシャン》だった為、敗北することになる。
- 「バトルシティ編」では登場しないが「記憶編」で再登場。
クル・エルナ村での戦いで神官カリムが石版より召喚し、千年秤の力で神官セトの精霊《デュオス》と融合して《竜魔騎士 デュオス・ドラゴン》となり、苦戦の末ディアバウンドの死霊の盾に風穴を開ける。
- 米国で制作された『遊戯王カプセルモンスターズ』(Yu-Gi-Oh! Capsule Monsters)では双六が使用。
善良な心のアレキサンダー大王から「試練合格に必要になるもの」として授かり、以後は最後まで双六の主力モンスターとして活躍する。
- アニメARC-V第8話において、赤馬日美香のコース紹介の場面でシルエットが確認できる。
- 邪悪なドラゴンという触れ込みであるが、原作から《竜騎士ガイア》となったり味方側に行使されたりしており、ゲーム作品などでも比較的簡単に仲間になってくれる。
その点では《デーモンの召喚》に近いと言えるが、唯一「カプセルモンスターGB」のみ、快楽のために村を滅ぼす邪悪なドラゴンとして登場している。
ちなみに自分で炎を吐いたり闇の力を使ったりするのではなく、火山を噴火させて溶岩を降らせるという方法を使っている。
関連カード †
―リメイク・派生モンスター
―このカードを融合素材に指定する融合モンスター
―《カース・オブ・ドラゴン》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《カース・オブ・ドラゴン》 通常モンスター モンスター 星5 闇属性 ドラゴン族 攻2000 守1500