《カオスポッド/Morphing Jar #2》 †
効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻 800/守 700
リバース:フィールド上のモンスターを全て持ち主のデッキに加えてシャッフルする。
その後、お互いのプレイヤーはそれぞれのデッキに加えた数と
同じ数のモンスターが出るまでデッキをめくり、
その中からレベル4以下のモンスターを全て裏側守備表示で特殊召喚する。
それ以外のめくったカードは全て墓地へ捨てる。
Curse of Anubis −アヌビスの呪い−で登場した地属性・岩石族の下級リバースモンスター。
フィールドのモンスターを全てデッキに戻し、その後デッキをめくり同数のモンスターを特殊召喚する誘発効果を持つ。
フィールドのモンスターの総入れ替えを行い、その過程で全モンスターを裏側守備表示にするため、相手の攻撃を防ぐことができる。
相手のデッキ内容にもよるが、デッキ破壊も可能。
相手モンスターの攻撃でこのカードがリバースし、戦闘破壊が確定した場合、このカードはデッキに戻らず墓地へ送られる。
そのため、自分フィールドに《カオスポッド》しかいなかった場合、自分のみデッキ破壊効果を受けない。
このモンスター効果は、相手モンスターの数が多い程力を発揮するので、相手にモンスターを大量に召喚させてから発動させたい。
ただし、相手のデッキがモンスターを多く採用していたり、終盤にこの効果を使用し過ぎたりして、相手のデッキにモンスターが多めに存在する場合は、デッキ破壊はあまり行われず、モンスターの総数も変わらないので、一時しのぎにしかならない事もある。
除去として見た場合、デッキに戻す効果に耐性を持つモンスターは少ない。
《砂漠の光》や《カオス・インフィニティ》など相手ターンにリバースさせるカードと併用することで、対象を取らないフリーチェーンのデッキバウンスのように扱うこともできる。
バージェストマは共通効果によりこのカードの効果を受けず、このカードによるデッキ破壊がメリットになるのでシナジーがあると同時に弱点でもある。
また、裏側守備表示で特殊召喚する関係で、リバースモンスターとも相性が良い。
特に《占術姫コインノーマ》はこのカードをリクルートでき、次のターンの発動を狙えるので非常に相性が良い。
このモンスターを採用するデッキには、【デッキ破壊】が挙げられる。
この効果で自分のデッキに被害が及んだ場合でも、デッキ破壊のキーカードである《ニードルワーム》を裏側守備表示で特殊召喚する事ができるため、非常に有効に機能するからである。
他では、【カオスループ】においては、デッキの根幹を形作り、《召喚制限−猛突するモンスター》とのコンボによる無限ループを発生させ、相手を1ターンキルする。
【死皇帝の陵墓】・【儀式天魔神】等の特殊召喚する事ができないモンスターや、高レベルモンスターの数が多いデッキに対しては、特殊召喚できるモンスターが少なくなるため、メタとして機能する。
また、魔法・罠カードも墓地へ捨てるので、【パーミッション】・【ロックバーン】等の魔法・罠カードが多いデッキに対しては、一度に大量のデッキ破壊を行う事ができる。
ただし、【ドローゴー】はモンスターを一枚も採用しないので、全く効果がない。
デッキ破壊こそできないものの、デッキに戻らないトークンや、エクストラデッキに戻るモンスターに対しては純粋に除去として機能する。
昨今はリンクモンスターをはじめとするエクストラデッキのモンスターを多用するデッキが増えており、後述の通りこれらはバウンスしても後続を特殊召喚されないため、耐性をすり抜けた全体除去として機能する場面も多いだろう。
【岩石族】では、大量展開されたモンスターにまとめて被害を与えられるこのカードを地雷として仕込んでおくのも手である。
ただし、《御影志士》でサーチしたり、岩石族コアキメイルの維持コストとして見せたりすると、相手に狙いがバレて対策を取られる恐れがある。
しかし、それを逆手にモンスターをセットしたターン終了後に違う岩石族を見せる等の心理戦を相手に仕掛ける事もできる。
- 間違えやすいが「ポット」ではなく「ポッド」である。
他の「ポッド」とは違ってこのカードは「ポット」の姿をしているため、特に注意が必要。
- 英語名に「Morphing Jar #2」とあるが、《メタモルポット》が「Morphing Jar」の「#1」にあたる。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALの「遊馬vsチャーリー」戦においてチャーリーが使用した通常魔法《リリース・チェンジ》のイラストに描かれている。
- コナミのゲーム作品において―
GBのDMシリーズでは、効果を持たないモンスターとして登場し、オリジナルのテキストが存在する。
「もしその壷に手を入れてしまったら確実に引きちぎられてしまう」と書かれている。
《朱い靴》と類似したテキストである。
また、「魔界で作られた悪魔の壺。中に入れたものは二度と取り出せない」というテキストもある。
何のために作られたのだろうか。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:《カオスポッド》の戦闘破壊が確定している場合、効果でこの《カオスポッド》をデッキに戻してシャッフルしますか?
A:いいえ、デッキに戻さず、デッキに戻した枚数にもカウントしません。
Q:持ち主の異なるモンスターがフィールドに存在する時に《カオスポッド》の効果が発動した場合、そのモンスターはどうなりますか?
A:元々の持ち主のデッキに戻り、持ち主の戻した枚数としてカウントします。
Q:特殊召喚する事ができないモンスターや、上級モンスターをめくった場合、どうなりますか?
A:墓地に捨てますが、めくったモンスターの数にはカウントされます。
Q:モンスターが1枚も出ずに全部デッキをめくってしまった場合、めくったカードはどうなりますか?
A:そもそも、1枚も戻す事ができないならばカードをめくる必要がありません。
Q:融合モンスター・シンクロモンスター・エクシーズモンスターは、エクストラデッキに戻りますか?
また、エクストラデッキに戻る場合、「デッキに戻ったモンスター」としてカウントしますか?
A:エクストラデッキに戻ります。
しかし、メインデッキに戻っていないので、「デッキに戻ったモンスター」としてはカウントしません。
Q:罠モンスターはデッキに戻りますか?
また、戻る場合、それを「デッキに戻ったモンスター」としてカウントしますか?
A:デッキに戻ります。
しかし、デッキに戻る時点で罠カードとして扱われるので、「デッキに戻ったモンスター」としてはカウントしません。
Q:モンスタートークンは、デッキに戻りますか?
A:モンスタートークンはデッキには戻らず、その場で消滅します。
また、「デッキに戻ったモンスター」としてもカウントされません。
Q:このカードの効果によって裏側守備表示で特殊召喚されたモンスターの表示形式は、そのターンに変更できますか?
A:いいえ、裏側守備表示で特殊召喚しているため、自分の意思では変更する事ができません。
Q:このカードの効果によって裏側守備表示で特殊召喚された相手モンスターのコントロールをそのターンに《精神操作》等で自分が得た場合、自分は同じターンにそのモンスターの表示形式を変更できますか?
A:いいえ、できません。(14/10/09)
Q:相手フィールドに「元々の持ち主が自分」であるモンスターがいる場合、デッキに自分のモンスターが「6体以上」戻る事もありえます。
この場合、どうなりますか?
A:この場合は、特殊召喚するカードを選んで裏側守備表示で特殊召喚し、裏側守備表示で特殊召喚する事ができなかった残りのレベル4以下モンスターを墓地へ捨てます。
《地盤沈下》等で特殊召喚する事ができる数が減っている場合も、同様に処理します。
Q:《キング・もけもけ》・《シューティング・クェーサー・ドラゴン》等の、フィールドを離れた時に発動できる任意効果は、発動できますか?(タイミングを逃しますか?)
A:デッキをめくる処理があるため、タイミングを逃します。
しかし、フィールドに《シューティング・クェーサー・ドラゴン》のみしか存在しない場合等、デッキをめくる処理を行わない場合は発動できます。(13/11/29)
Q:《強欲で謙虚な壺》を発動したターン、相手の《カオスポッド》の効果が発動しました。
この場合、どう処理をしますか?
A:モンスターを全てデッキに戻しますが、《強欲で謙虚な壺》を発動したプレイヤーは特殊召喚ができないので、レベル4以下のモンスターが出た場合、墓地に捨てます。(12/03/02)
Q:《召喚制限−猛突するモンスター》がフィールドに表側表示で存在します。
デッキに《カオスポッド》が存在する時に《カオスポッド》がリバースした場合、効果は発動しますか?
A:はい、発動します。(12/10/18)
Tag: 《カオスポッド》 モンスター リバースモンスター 効果モンスター 星3 地属性 岩石族 攻800 守700