《サニー・ピクシー/Sunny Pixie》 †
チューナー(効果モンスター)
星1/光属性/魔法使い族/攻 300/守 400
このカードが光属性のシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、
自分は1000ライフポイント回復する。
ANCIENT PROPHECYで登場した光属性・魔法使い族の下級モンスターのチューナー。
光属性シンクロモンスターのシンクロ素材となった場合にライフ回復を行う誘発効果を持つ。
光属性・魔法使い族のレベル1チューナーには、汎用性の高い《エフェクト・ヴェーラー》や、光属性・レベル1チューナーをサポートする効果を持つ青き眼が存在している。
それらと比べてこのカードの持つ効果はライフゲインのみと、どうしても汎用性では劣ってしまう。
光属性のシンクロモンスターにはライフゲインが重要なカードやライフゲインができるカードが複数存在しているため、それらとのシナジーを狙って採用することになる。
《アロマセラフィ−ローズマリー》・《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》なら、回復をトリガーにする効果とライフポイントが上の場合の効果を持つため、回復とシナジーがある。
ライフが多いほど攻撃力の上がる《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》との相性も非常に良い。
《ライトロード・アーク ミカエル》なら1回分のコストを賄うことができる。
また、【キュアバーン】では《マジカル・アンドロイド》をシンクロ召喚することで、このカードによる回復とあちらの効果による回復で2回のバーンを狙える。
更にこちらをコストに《光の精霊 ディアーナ》を特殊召喚することも可能で合計3回のバーンを狙え、一気にバーンを加速することができる1枚である。
このカードのレベルが低いため直接高レベルのシンクロ召喚に繋ぎにくい場合もあるが、アロマの一部の効果を除けば《フォーミュラ・シンクロン》や《源竜星−ボウテンコウ》など光属性のシンクロチューナーを経由しても問題なく活用できる。
- 原作・アニメにおいて―
アニメ5D'sの「龍可vsフランク」戦において龍可が使用。
先攻1ターン目に守備表示で召喚されるが、次のフランクのターンに《L⇔R ロールシャッハー》に戦闘破壊された。
- アニメでは背景が光が拡散しているものではなく、周りに光の輪が描かれていた。
- 漫画5D'sの「遊星vs龍亞&龍可」(2戦目)において龍亞が使用した罠カード《守るべきモノ》のイラストに描かれている。
- コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINALの3Dモデルでは、イラストよりも露出を抑えた服装となっている。
これは海外版カードと同じ仕様である。
- この修正は日本語版の水着の様な部分をそのままに布地を追加している為、服の上からさらに水着を着ているような状態になっている。
関連カード †
―《サニー・ピクシー》の姿の見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《サニー・ピクシー》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星1 光属性 魔法使い族 攻300 守400