《ジェムナイト・アイオーラ/Gem-Knight Iolite》 †
デュアルモンスター
星4/地属性/水族/攻1300/守2000
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、
通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分の墓地の「ジェム」と名のついたモンスター1体を
ゲームから除外して発動できる。
自分の墓地の「ジェムナイト」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。
DUEL TERMINAL −エクシーズ始動!!−で登場した地属性・水族の下級デュアルモンスター。
デュアルモンスター共通の分類されない効果を持ち、再度召喚する事で「ジェムモンスターを墓地コストにジェムナイトカードをサルベージする起動効果」を得る。
水族のため、《ジェムナイト・アメジス》の融合素材になる。
【ジェムナイト】では通常モンスターがメインとなるため、デュアルモンスターであるこのカードもそれらのサポートを共有しやすい。
しかし、デッキや再度召喚後は効果モンスター扱いのため、《ジェムナイト・アレキサンド》等一部のサポートカードは対応しない。
効率よく活かしていくには、従来とは違った構築が求められるだろう。
効果はジェムナイトのサルベージだが、【ジェムナイト】では《ジェムナイト・フュージョン》と墓地リソースを食い合う事となるため、消費はやや重い。
しかし、コストはジェムでよいため、《ジェムレシス》等を除外すれば実質的に損失を避けられる。
また、カードの種類を問わないため、サルベージ手段の少ない《ジェムナイト・ディスパージョン》に対応する利点もある。
《デュアルスパーク》・《スーペルヴィス》等のデュアルサポートに対応する。
【ジェムナイト】に豊富に採用できる特殊召喚から再度召喚を狙うことも難しくはない。
現状ジェムナイトのデュアルモンスターは3種類であり、他に【ジェムナイト】と相性の良いデュアルモンスターは少ないため、デュアルモンスターと補助の枚数は腐らないよう管理したい。
《超合魔獣ラプテノス》は一見相性がいいが、ジェムナイト専用のカードでは融合召喚できない。
効果やサポートを活かした時の見返りは大きいが、そのためには従来の【ジェムナイト】とは違う構築が求められる。
- モデルは日本で「菫青石」と呼ばれる「アイオライト(Iolite)」だろう。
宝石向けのものはウォーターサファイアと呼ばれる。
9月の誕生石であり、石言葉は「初めての愛」。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《ジェムナイト・アイオーラ》 モンスター デュアルモンスター 効果モンスター 星4 地属性 水族 攻1300 守2000 ジェム ジェムナイト