《ジャンク・シンクロン/Junk Synchron》 †
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1300/守 500
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
STARTER DECK(2008)で登場した闇属性・戦士族の下級モンスターのチューナー。
召喚に成功した時にレベル2以下のモンスターを蘇生できる任意発動の誘発効果を持つ。
別のモンスターを蘇生させる効果、いわゆる「釣り上げ」効果をもつチューナーの1体。
レベル2のモンスターを蘇生することでレベル5のシンクロ召喚、レベル1を蘇生することでレベル4のシンクロ召喚へ即座につなげられる。
効果の使用には召喚が必要だが、《調律》や《増援》でのサーチ、《戦士の生還》・《ラッシュ・ウォリアー》などでのサルベージに対応しており、手札に加えるのは容易。
闇属性であるため《闇の誘惑》等にも対応しているなど、汎用性が高く使い勝手の良いチューナーである。
このカード1枚で《TG ハイパー・ライブラリアン》等のレベル5シンクロモンスターをシンクロ召喚するためには、レベル2かつチューナー以外のモンスターが墓地に必要。
該当するモンスターの中では、手札からの特殊召喚効果と、2体のドッペル・トークン展開効果を持つ《ドッペル・ウォリアー》が特に相性がいい。
《ジャンク・ウォリアー》を出せばドッペル・トークン2体の攻撃力を上乗せできる他、《緊急テレポート》などでチューナーを出せば連続シンクロ召喚につながる。
墓地からレベル2以下のチューナーを蘇生し、手札から《ドッペル・ウォリアー》を特殊召喚すれば連続でシンクロ召喚を行う事もできる。
ドロー加速役の《TG ハイパー・ライブラリアン》、展開の幅を広げる《アクセル・シンクロン》などを出しやすく、本来ディスアドバンテージとなるシンクロ召喚を行いながらアドバンテージを稼げる。
これを活かしたのが【ジャンクドッペル】である。
《チューニング・サポーター》や《クリア・エフェクター》を蘇生した場合、ドロー効果は墓地発動のため問題なく発動可能であり、実質的に手札の消費なしにシンクロ召喚できる。
蘇生対象単体の強さを重視するなら《ライトロード・ハンター ライコウ》が幅広いデッキに採用しやすく、【シンクロン】においても好相性な存在である。
【魔法使い族】では《見習い魔術師》や《執念深き老魔術師》が蘇生対象になり、《アーカナイト・マジシャン》に繋げやすい。
《見習い魔術師》から《ものマネ幻想師》をセットすれば、《ジャンク・ウォリアー》の大幅な攻撃力上昇につなげられる。
また、《シンクロ・フュージョニスト》を蘇生し《TG ハイパー・ライブラリアン》をシンクロ召喚すれば、《ミラクルシンクロフュージョン》のサーチから即《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》の融合召喚に持ち込める。
サポートカードを共有できる戦士族では、《終末の騎士》で墓地に落とせる上述した《ドッペル・ウォリアー》と《悪シノビ》辺りが有力だろう。
《不死武士》を利用すれば、《ギガンテック・ファイター》や《ジャンク・デストロイヤー》も少ない消費でシンクロ召喚を狙える。
シンクロ召喚主体のデッキなら、チューナーとしての性質は無効化されないことを利用してレベル2以下のチューナーを蘇生させることも有効な手段。
《墓守の偵察者》や《簡易融合》等、非チューナーを大量に用意しやすいカードを採用しているならば、それだけ多くのシンクロ召喚につなげられる。
- 2019年7月30日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第6期投票では第8位にランクインした。
- シンクロ召喚する場合、背中に付いているリコイルスターターを引っ張ることで、バックパックのエンジンが始動してシンクロ召喚を行う演出が入ることが多い。
リコイルスターターは、主に農機具や発電機などに付いており、手動で紐を引っ張りエンジンを始動させる装置である。
- 遊星とアキが使用した通常罠《シンクロ・スピリッツ》、漫画5D'sの「遊星vs骸骨騎士」(1戦目)で遊星が使用した魔法カード《ジャンク・スプラッシュ》のイラストに描かれている。
- 「vs牛尾」(2戦目)にて、このカードの攻撃力が何故か900と表示されている場面がある。
これはDVDや再放送では修正されている。
関連カード †
―《ジャンク・シンクロン》をシンクロ素材に指定するシンクロモンスター
―《ジャンク・シンクロン》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:墓地のモンスターを対象にとる効果ですか?
A:はい、対象にとる効果です。(09/03/14)
Q:墓地から特殊召喚した後も特殊召喚したモンスターに対して対象を取り続けますか?
A:いいえ、取り続けません。(09/03/14)
Q:効果処理時にこのカードがフィールドに表側表示で存在しない場合は墓地のモンスターは特殊召喚されますか?
A:はい、特殊召喚されます。
その場合でも特殊召喚したモンスターの効果は無効化されます。(09/03/14)
Q:特殊召喚後に《ジャンク・シンクロン》がフィールドから離れた場合でも無効化効果は適用されたままですか?
A:はい、適用されたままです。(09/03/14)
Q:この効果で特殊召喚されたモンスターが「《月の書》で裏側表示になった後にリバースした場合」や、「《亜空間物質転送装置》で除外された後にフィールドに戻った場合」は無効化効果は適用されたままですか?
A:いいえ、無効化効果は適用されなくなります。(09/03/14)
Q:無効化の範囲はどこまでですか?
A:「フィールドの永続効果」「フィールドで発動した起動効果・誘発効果・誘発即時効果(効果処理時にフィールドに存在しているか否かは問わない)」「一部の分類されない効果」まで無効化されます。
フィールドを離れた後、新たに発動する効果(例:《クロス・ポーター》)については無効化されません。(08/09/20)
Q:このカードの効果で特殊召喚した《ラッコアラ》の効果を発動しました。
《月の書》をチェーンして《ラッコアラ》を裏側表示にした場合、効果は適用されますか?
A:はい、《ラッコアラ》の効果は有効であり攻撃力はアップします。(19/12/18)
Tag: 《ジャンク・シンクロン》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星3 闇属性 戦士族 攻1300 守500 ジャンク シンクロン