《スカーレッド・デーモン/Scarred Dragon Archfiend》 †
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
このカードがドラゴン族・闇属性SモンスターのS素材として墓地へ送られていた場合、
さらに相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊できる。
ストラクチャーデッキ−王者の鼓動− 天地鳴動パックで登場した闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。
フィールド・墓地でカード名を《レッド・デーモンズ・ドラゴン》として扱う分類されない効果、墓地へ送られた場合に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をシンクロ召喚扱いで特殊召喚し、闇属性・ドラゴン族・シンクロモンスターのシンクロ素材となっていた場合はさらに相手攻撃表示モンスターを全て破壊できる誘発効果を持つ。
シンクロ召喚の方法については同属性・種族・レベル・シンクロ素材の縛りを持つ《ダークエンド・ドラゴン》を参照。
(1)に関しては類似効果を持つ《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》を参照。
こちらは単体での汎用性が無いカードであるうえ、シンクロ素材に縛りもあるため、(2)を活かさないのであればステータスも全く同じ《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》や《レッド・デーモンズ・ドラゴン》自体より優先する意義はないだろう。
(2)は墓地へ送られた場合に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を特殊召喚する効果。
エクストラデッキを圧迫するとはいえ、同じレベル8のシンクロモンスターを再び展開できる強力な効果。
モンスターゾーン限定とはいえ墓地へ送る方法は問わないため、何らかのコストにしたり除去されても発動できる。
闇属性・ドラゴン族・シンクロモンスターのシンクロ素材にした場合には追加で全体除去が行え、守備表示モンスターが残っても《レッド・デーモンズ・ドラゴン》で全て破壊できる。
《シンクロコール》や《バーニング・ソウル》と合わせれば、疑似フリーチェーンで全体除去が行える。
ただし、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》のデメリットで自分フィールドのモンスターを破壊されないように注意。
《クリムゾン・ヘルガイア》との相性は非常に良く、全体除去があちらの(3)のトリガーとなり、墓地へ送られたこのカードを蘇生できる。
レベル2チューナーとこのカードで《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》をシンクロ召喚し、あちらの効果で自身をリリースしこのカードを蘇生すれば、全体除去からレベル8が2体並ぶためランク8のエクシーズ召喚に繋ぐことも可能。
- アニメ5D's、アニメARC-Vでジャック・アトラスを演じた星野貴紀氏は、自身のTwitterにて「王者がもたらすは血の饗宴!真紅の魔竜よ!戦場にその爪痕を残せ!シンクロ召喚!現れよ!《スカーレッド・デーモン》!!」という召喚口上を披露している。
- コナミのゲーム作品において―
「マスターデュエル」では、24/08/06アップデートにて召喚時の演出が追加された。
関連カード †
―(1)の類似効果
収録パック等 †
Tag: 《スカーレッド・デーモン》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星8 闇属性 ドラゴン族 攻3000 守2500 レッド・デーモン デーモン