《トライゴン/Trigon》 †
ユニオンモンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻 500/守1700
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
自分フィールド上の機械族モンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
自分の墓地から機械族・光属性・レベル4以下の
モンスター1体を選択して特殊召喚する。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)
THE SHINING DARKNESSで登場した炎属性・ドラゴン族の下級ユニオンモンスター。
機械族に対応するユニオンモンスターであり、装備モンスターが戦闘破壊する度にレベル4以下・光属性・機械族を蘇生する効果を持つ。
自身の効果を考えれば、墓地に光属性・機械族が溜まりやすい【サイバー・ドラゴン】や【超時空戦闘機】などのデッキが候補となる。
ユニオンのサポートカードを使い、レベル4・光属性・機械族を軸とする【VWXYZ】・【ABC】とも相性が良い。
属性・種族共にシナジーが薄いが、《無許可の再奇動》などで《ユニオン・ドライバー》を装備カードにし、その効果を使えば直接機械族に装備できる。
【超時空戦闘機】に投入される《デルタトライ》もその効果により墓地から装備させる事が可能。
《ゲットライド!》でも墓地から装備が可能。
ABCであればこのカードの展開、蘇生を補助でき、蘇生後に墓地へ送ることで効果も使える。
- コナミのゲーム作品において―
元ネタは、KONAMIのシューティングゲーム『トライゴン』の自機をサポートする補助兵器だろう。
敵をサーチし、自動で攻撃をしてくれる。
イラストでは《デルタトライ》から発射されているドラゴンが大きく描かれているが、ゲーム中のこのドラゴンはドラゴンレーザーであり、トライゴンではない。
一方、グラディウス外伝に登場するボス「デルタトライ」は、ゲーム『トライゴン』の自機をモチーフにしているが、トライゴンに相当する兵器は搭載していない。
- デュエルリンクスでは御伽に専用ボイスが用意されている。
攻撃名は「ドラゴンレーザー」が採用されているが、上述の通り元ネタでは「ドラゴンレーザー」と「トライゴン」は別の武装である。
関連カード †
―イラスト関連
―《トライゴン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《トライゴン》 モンスター ユニオンモンスター 効果モンスター 星3 炎属性 ドラゴン族 攻500 守1700