《プランキッズ・バウワウ/Prank-Kids Bow-Wow-Bark》 †
リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/炎族/攻2000
【リンクマーカー:右/下】
「プランキッズ」モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先の「プランキッズ」モンスターの攻撃力は1000アップする。
(2):相手ターンにこのカードをリリースし、リンクモンスター以外の
自分の墓地の「プランキッズ」カード2枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのカードを手札に加える。
また、このターン自分フィールドの「プランキッズ」モンスターは相手の効果では破壊されない。
デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズで登場した炎属性・炎族のリンクモンスター。
リンク先のプランキッズを強化する永続効果、自身をリリースしてリンクモンスター以外のプランキッズカード2種類をサルベージし、プランキッズモンスターに効果破壊耐性を与える誘発即時効果を持つ。
(1)はリンク先のプランキッズを強化する効果。
リンクマーカーの向きからエクストラモンスターゾーン・メインモンスターゾーンのどちらに置いても使えるが、複数の強化は行えない。
下級モンスターの《プランキッズ・ランプ》でも上級モンスタークラスを戦闘破壊できるようになり、《プランキッズ・ロケット》ならば攻撃力2000で直接攻撃が可能。
《プランキッズ・ドゥードゥル》を出した方が直接的なアドバンテージがとれるが、全体的に攻撃力が低めなプランキッズにおいてはエクストラデッキに入れておいて損はない効果である。
(2)はプランキッズカードのサルベージ。
《プランキッズ・ドゥードゥル》と同じ範囲であるが、こちらは相手ターンのみ発動でき、効果破壊耐性を付与する。
《プランキッズの大暴走》を補助する効果であり、相手ターンに奇襲的に《プランキッズ・ハウスバトラー》を出すことができる。
相手の効果破壊を防ぐ効果もあるが、このカードが存在するときにわざわざ撃ってくることも少ないため牽制が主になるか。
この効果の適用後に特殊召喚されたプランキッズもそのターン相手の効果で破壊されない。(18/08/14)
《プランキッズの大暴走》等で、サルベージしたプランキッズを融合素材としてプランキッズ融合モンスターを融合召喚すればそのモンスターにも耐性が適用される。
《プランキッズ・ウェザー》の効果を併用すれば、そのターン、戦闘・効果で破壊されない2体の壁を作ることができる。
- イラストでは、赤い双頭の犬が、黄色い犬に吠え掛かっている。
名前は犬の鳴き声の英語表記「Bowwow」から来ているのだろう。
関連カード †
―《プランキッズ・バウワウ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(2)の効果について †
Q:(2)の効果処理時に、対象のカードが2枚とも墓地に存在しなくなっている場合、処理はどうなりますか?
A:その場合、「そのカードを手札に加える」処理は適用できませんが、「相手の効果では破壊されない」処理は適用されます。(18/08/03)
Tag: 《プランキッズ・バウワウ》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク2 炎属性 炎族 攻2000 プランキッズ