《メカ・ザウルス/Cyber Saurus》 †
融合モンスター
星5/地属性/機械族/攻1800/守1400
「ミスター・ボンバー」+「二頭を持つキング・レックス」
Vol.7で登場した地属性・機械族の融合モンスター。
融合素材は《ミスター・ボンバー》と《二頭を持つキング・レックス》。
《簡易融合》と《簡素融合》の両方に対応する、レベル5・地属性・機械族の各種素材としての運用が基本。
同レベルの融合モンスターと比較すると、同種族には汎用的な除去効果を持つ《重装機甲 パンツァードラゴン》が存在する。
同種族・同属性に絞っても《ペアサイクロイド》と競合する事となる。
こちらの利点は効果モンスター以外のモンスターのサポートカードに対応する点であり、特に《簡素融合》で出せるレベル5の機械族はこのカードしか存在しない。
- コナミのゲーム作品において―
DMシリーズでは通常召喚可能な通常モンスターとして登場し、オリジナルのフレイバー・テキストが存在する。
「恐竜型の機械 片腕に装備しているビーム砲で攻撃」と書かれている。
機械化された恐竜ではなく、恐竜に似せて作られた機械のようである。
一方でザ・ヴァリュアブル・ブックの解説では「人の手によって改造された恐竜」と、サイボーグになっている。
また真DMではゲームのポリゴンによる戦闘シーンでは、左腕からは火炎放射、またはバルカンを撃つアニメーションになっており、ビームの演出はない。
フォルスバウンドキングダムでも攻撃名は「レフトアーム・バルカン」である。
だが真DM2の台詞ではビーム砲になっている。
以上のように、色々と設定がいい加減なカードである。
関連カード †
―融合素材
収録パック等 †
Tag: 《メカ・ザウルス》 モンスター 融合モンスター 星5 地属性 機械族 攻1800 守1400