《メタモル・クレイ・フォートレス/Metamorphortress》 †
永続罠
(1):自分フィールドのレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
このカードは罠カードとしても扱う。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力・守備力は、
このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、
このカードは攻撃したダメージステップ終了時に守備表示になる。
劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACKで登場した永続罠。
罠モンスターの1体であり、効果モンスターとして特殊召喚された後に自分フィールドのモンスターを装備カードにする効果、装備カードの攻撃力分自己強化し、ダメージステップ終了時に守備表示になる永続効果を持つ。
装備カードとなったモンスターの元々の攻撃力が罠モンスターに上乗せされるため、実質1000の強化と見なせる。
元々の攻撃力で判断するため、妥協召喚した《神獣王バルバロス》などを選択すればデメリットを打ち消せる。
《精神操作》等の一時的なコントロール奪取で奪ったモンスターを装備カードにして永続的なコントロール奪取に変えるのも効果的である。
フリーチェーンなので、サクリファイス・エスケープも可能な他、《宮廷のしきたり》がある場合に発動し、《ブラック・ホール》などの回避も狙える。
自分のバトルフェイズ中に既に攻撃し終えたモンスターに発動することで、擬似的な連続攻撃を行える。
特に【壊獣】や【Sin】とは相性が良く、カテゴリ内のモンスターをフィールドに複数並べられない欠点を補える上に、後続を特殊召喚できるようにもなる。
他にも自壊デメリット付きだが攻撃力の高いモンスターとも相性が良く、高攻撃力で連続攻撃しつつ、そのデメリットを補える。
また、【コンタクト融合】ではネオス融合モンスターがエクストラデッキに戻るデメリットを補える上、このカードの装備カードとしているモンスターもコンタクト融合の素材にできるため相性が良い。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:《メタモル・クレイ・フォートレス》の『(1):自分フィールドのレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは罠カードとしても扱う』処理によって、《暗黒騎士ガイア》を装備カード扱いとして装備しています。
この状況で、そのモンスターカード扱いとなっている《メタモル・クレイ・フォートレス》に《スキルドレイン》の効果が適用された場合、どの効果が無効化されますか?
A:モンスターカード扱いとなっている《メタモル・クレイ・フォートレス》に《スキルドレイン》の効果が適用された場合、モンスター効果となる『(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、このカードは攻撃したダメージステップ終了時に守備表示になる』効果は無効になりますが、『このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する』効果はモンスターの効果の扱いではありませんので、無効化されません。
したがって、《メタモル・クレイ・フォートレス》の攻撃力・守備力は1000の状態に戻りますが、装備カード扱いとなっている《暗黒騎士ガイア》は装備されたままの状態となります。
(なお、その後に《スキルドレイン》の効果の適用がなくなった場合、『(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、このカードは攻撃したダメージステップ終了時に守備表示になる』効果が再び適用される事になります。)(17/03/24)
(1)の効果について †
Q:『このカードは罠の効果を受けない』モンスター効果を持つ《天下人 紫炎》を対象として、《メタモル・クレイ・フォートレス》を発動した場合、『(1):自分フィールドのレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは罠カードとしても扱う』処理はどうなりますか?
A:質問の状況の場合でも、《メタモル・クレイ・フォートレス》はモンスターカード扱いとして特殊召喚されますが、『その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは罠カードとしても扱う』処理は適用されず、対象の《天下人 紫炎》はモンスターゾーンに残ります。
(この場合でも、特殊召喚する処理にて完了した扱いにはなりません。)(17/03/24)
Q:『(1):自分フィールドのレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは罠カードとしても扱う』効果によってモンスターカード扱いとなっている《メタモル・クレイ・フォートレス》を、《カイザー・ブラッド・ヴォルス》が戦闘で破壊した場合、『(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。このカードの攻撃力は500アップする』モンスター効果を発動する事はできますか?
A:「カイザー・ブラッド・ヴォルス」がモンスターカード扱いの「メタモル・クレイ・フォートレス」を戦闘で破壊した場合でも、「カイザー・ブラッド・ヴォルス」の『このカードの攻撃力は500アップする』モンスター効果を発動する事はできます。(17/03/24)
Q:相手の《メタモル・クレイ・フォートレス》の『(1):自分フィールドのレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは罠カードとしても扱う』効果によって装備カード扱いとなっていた《ブラック・マジシャン》が破壊され相手の墓地へと送られました。
このターンに、自分は《方界曼荼羅》の『(1):自分フィールドに「方界」モンスターが存在する場合、このターン破壊され相手の墓地へ送られたモンスターを任意の数だけ対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にして相手フィールドに特殊召喚し、そのモンスターに方界カウンターを1つずつ置く。方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される』効果を発動する事はできますか?
A:質問の状況の場合、相手の《ブラック・マジシャン》は装備カード扱いとなっている状態にて破壊され相手の墓地へ送られていますが、その《ブラック・マジシャン》も『このターン破壊され相手の墓地へ送られたモンスター』となりますので、自分は《方界曼荼羅》を発動し、その《ブラック・マジシャン》を相手フィールドに特殊召喚し、方界カウンターを置く事ができます。(17/03/24)
Q:自身の『(1):自分フィールドのレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは罠カードとしても扱う』効果によって効果モンスター扱いとなっている《メタモル・クレイ・フォートレス》を対象として、《彼岸の悪鬼 ファーファレル》の『(3):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエンドフェイズまで除外する』効果を発動できますか?
A:発動できます。
その場合、除外された《メタモル・クレイ・フォートレス》はエンドフェイズにモンスターゾーンに戻りますが、フィールドに戻った《メタモル・クレイ・フォートレス》はモンスターとしては扱われませんので、ただちに墓地へ送られます。(23/10/08)
Q:自分の魔法&罠ゾーンにセットされている《メタモル・クレイ・フォートレス》を対象として相手が《サンダー・ブレイク》を発動しました。
その発動にチェーンして、その《メタモル・クレイ・フォートレス》を発動した場合、どうなりますか?
A:先に《メタモル・クレイ・フォートレス》の『(1):自分フィールドのレベル4以上のモンスター1体を対象として発動できる。このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星4・攻/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、対象の表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードは罠カードとしても扱う』処理を行います。
その後、《サンダー・ブレイク》の効果の処理によってモンスターゾーンの《メタモル・クレイ・フォートレス》が破壊されることになります。(特殊召喚後も罠カードとして扱いますので、特殊召喚されたことによって対象から外れることはありません。)(24/05/06)
Tag: 《メタモル・クレイ・フォートレス》 罠 永続罠 罠モンスター(効果) 星4 地属性 岩石族 攻1000 守1000