《宇宙の法則/Law of the Cosmos》 †
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手は自身の手札・デッキから罠カード1枚を選んで自身の魔法&罠ゾーンにセットできる。
セットした場合、自分はデッキから「人造人間−サイコ・ショッカー」1体を特殊召喚する。
セットしなかった場合、自分は「人造人間−サイコ・ショッカー」1体
またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
デュエリストパック−冥闇のデュエリスト編−で登場した通常魔法。
相手に罠カードをセットするかを選ばせ、セットした場合に《人造人間−サイコ・ショッカー》を特殊召喚する効果、セットしなかった場合にモンスターをサーチする効果を持つ。
相手が罠カードを手札・デッキからセットするかによって処理が変わる。
相手が罠カードをセットした場合、自分は《人造人間−サイコ・ショッカー》をリクルートできる。
結果として、その罠カードは発動できないまま残るが、《人造人間−サイコ・ショッカー》が処理されれば、その罠カードを相手に使用されてしまう。
万全を期すなら《電脳エナジーショック》などと合わせて、発動を封じている間に処理したい。
《人造人間−サイコ・ショッカー》を出すだけでなく、罠カードが増えることで《人造人間−サイコ・ジャッカー》や《サイコ・ギガサイバー》のサポートも可能になる。
もっとも、こうしたサポートの存在を考えれば、相手が罠カードをセットしてこない可能性も十分ある。
相手が罠カードをセットしなかった場合、《人造人間−サイコ・ショッカー》またはそのカード名が記されたモンスターをサーチできる。
特に、自己特殊召喚効果を持つ《脅威の人造人間−サイコ・ショッカー》ならサーチして特殊召喚でき、《人造人間−サイコ・ショッカー》に繋げることも可能。
《魔鏡導士サイコ・バウンダー》を経由する事で実質的に《人造人間−サイコ・ショッカー》及びそのサポートカード全てにアクセスできる。
- 原作・アニメにおいて―
カード名の元ネタは、「城之内vsエスパー絽場」戦開始時における絽場の台詞「この時間!この空間でボクが決闘を制することは宇宙の法則となる!」からだろう。
イラストは絽場が「宇宙のエネルギーを感じる・・・それらはボクの身体に浸透しやがてひとつになる・・・」という台詞を発したシーンを元にしてると思われる。
- コナミのゲーム作品において―
「デュエルリンクス」では同名のエスパー絽場専用スキルが存在する。
内容はサイキック族または人造人間のランダムサーチであり、このカードとは異なる。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《人造人間−サイコ・ショッカー》がデッキに存在せず《人造人間−サイコ・ショッカー》のカード名が記されたモンスターのみデッキに存在する場合、《宇宙の法則》を発動することはできますか?
また出来る場合《人造人間−サイコ・ショッカー》と《人造人間−サイコ・ショッカー》のカード名が記されたモンスターの両方がデッキに存在しない場合、《宇宙の法則》を発動することはできますか?
A:《人造人間−サイコ・ショッカー》のカード名が記されたモンスターしか存在しない場合でも、《宇宙の法則》を発動することはできます。
その場合、相手が罠カードをセットした場合は、「セットした場合、自分はデッキから「人造人間−サイコ・ショッカー」1体を特殊召喚する。」処理を適用せず効果処理を完了します。
セットしなかった場合は、通常通り《宇宙の法則》の効果処理を行います。
なお、《人造人間−サイコ・ショッカー》と《人造人間−サイコ・ショッカー》のカード名が記されたモンスターが両方存在しない場合は、《宇宙の法則》を発動することはできません。(20/07/30)
Q:自分が発動し、相手がセットしました。
自分の発動したカードの効果で相手がカードをセットする状況ですが、自分の《ブラッド・メフィスト》の『相手が魔法・罠カードをセットした時』という条件を満たせますか?
A:はい、条件を満たしているため《宇宙の法則》の効果処理後に《ブラッド・メフィスト》の効果は発動します。(20/08/01)
Tag: 《宇宙の法則》 魔法 通常魔法