《騎士皇アークシーラ/Centur-Ion Auxila》 †
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の魔法&罠ゾーンの表側表示カードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
Sモンスター以外の自分の墓地・除外状態の「センチュリオン」モンスター1体を
永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
LEGACY OF DESTRUCTIONで登場した闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。
特殊召喚に成功した場合にセンチュリオンをサーチできる誘発効果、魔法&罠ゾーンの表側表示カードに効果で破壊されない耐性を付与する永続効果、エンドフェイズにシンクロモンスター以外の墓地・除外状態のセンチュリオンを永続罠にできる誘発効果を持つ。
シンクロ召喚については《騎士皇レガーティア》を参照。
(1)はセンチュリオンカードのサーチ。
単純明快に有用な効果であり、シンクロ召喚以外でも発動できるため何度も使い回してアドバンテージを得たい。
(2)は魔法&罠ゾーンの表側表示カードへの効果破壊耐性の付与。
【センチュリオン】はモンスターカードを永続罠扱いで置くデッキなので恩恵は大きい。
永続罠状態の《重騎士プリメラ》とは相互に耐性を付与し合えるため強固な盤面を築くことができる。
自分のカードの効果に対しても耐性を得られるため、一部カードとはコンボも可能。
(3)は《騎士皇レガーティア》の(3)に類似した効果であり、基本的な使い方はあちらを参照。
こちらは手札に対応しない代わりに除外状態に対応する。
ただ、【センチュリオン】は能動的な除外を行うデッキではなく、除外状態から選ぶのは相手の除外除去を受けた後のリカバリーが多いか。
一応、《騎士魔防陣》は能動的に除外できるが、あちらの効果で次のターンに展開できるため無理に選ばずとも良い。
- ザ・ヴァリュアブルブックEX4では「センチュリア竜騎士団」の副隊長とその魔導騎兵が変化した姿と紹介されている。
「"竜炎"のアークシーラ」と呼ばれ、空の英雄と称えられている。
- 「アークシーラ」はローマ軍の補助兵である「アウクシリア(auxilia)」を捩ったものだろうか。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《騎士皇アークシーラ》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星12 闇属性 ドラゴン族 攻3000 守3000 センチュリオン