《驚楽園の支配人 <∀rlechino>/Amazement Administrator Arlekino》 †
効果モンスター
星7/闇属性/サイキック族/攻2600/守2200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):罠カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、
その相手モンスター1体を対象として発動できる。
デッキから「アトラクション」罠カード1枚を選び、その相手モンスターに装備する。
(3):1ターンに1度、自分の墓地から「アトラクション」罠カードを任意の数だけ除外し、
その数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
LIGHTNING OVERDRIVEで登場した闇属性・サイキック族の最上級モンスター。
罠カードがカードの発動をした場合に自身を特殊召喚できる誘発効果、相手モンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合にデッキのアトラクション罠カードを装備させる誘発効果、墓地のアトラクション罠カードを任意の枚数除外し、その数だけ相手フィールドのカードを破壊する起動効果を持つ。
(1)は罠カードのカードの発動をトリガーに自己特殊召喚する効果。
《オルターガイスト・マルチフェイカー》の自己特殊召喚効果と基本的には同じだがこのカードは相手の罠カードの発動もトリガーにできる。
トリガーとしてはサポートしあえるアトラクション罠カード以外では、汎用性に優れ手札からも発動できる《無限泡影》は特に重宝するだろう。
《アメイズメント・プレシャスパーク》の効果を使えばアトラクション罠カードの発動にも即効性をもたせられる。
カードの発動を行った罠カードと同一チェーンでこのカードが手札に加わった場合にも、そのチェーンブロックの解決後にこの効果は発動できる。
そのため罠カードの発動に《アメイジングタイムチケット》をチェーンし、このカードをサーチすれば即座に特殊召喚が可能。
他にも少々限定的だが、フィールドのこのカードが罠カードの対象になったことをトリガーに《アメイズメント・スペシャルショー》を発動しこのカード以外のモンスターを特殊召喚すれば、フィールドのモンスターを増やすことができる。
(2)は相手の召喚・特殊召喚したモンスターにアトラクション罠カードを装備させる効果。
発動条件は緩いが、1ターンに1度であるため、どのモンスターに装備させるかの吟味は必要。
妨害性能が高いのは、擬似的な《月の書》のような役割を持てる《A・∀・HH》か、一定期間だけ除外できる《A・∀・TT》だろう。
対象耐性を持つモンスターには適用できないが、その素材になりそうなモンスターを止めることで特殊召喚自体を防ぐことは狙える。
《A・∀・CC》はサーチによりアドバンテージを得ることが出来るが、発動の多くが相手ターンということを考えると効果的になり辛い。
(3)は相手フィールドのカードを破壊する効果。
対象こそとるものの、墓地のアトラクション罠カードの数だけ破壊を行えるため、墓地が肥えているならこの効果だけで一掃ということも狙える。
ただ《驚楽園の大使 <Bufo>》などの墓地利用に支障が出てしまうため、ある程度兼ね合いを考えて除外するか、あるいはそのターンで決着をつけるつもりで発動したい。
- 「アルレキーノ」はイタリア語における「アルレッキーノ/Arlecchino」であろう。
イタリアの即興喜劇に登場するキャラクターで、奇抜な菱形模様の服のピエロ姿のトリックスターな立場の役柄をさす。
別国では「アルルカン」「ハーレクイン」とも呼称される。
関連カード †
―サポートカード
―イラスト関連
―《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》 効果モンスター モンスター 星7 闇属性 サイキック族 攻2600 守2200 アメイズメント