《金満で謙虚な壺/Pot of Prosperity》 †
通常魔法(準制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はカードの効果でドローできない。
(1):自分のEXデッキのカード3枚または6枚を裏側表示で除外して発動できる。
除外した数だけ自分のデッキの上からカードをめくり、
その中から1枚を選んで手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
BLAZING VORTEXで登場した通常魔法。
エクストラデッキのカードを裏側表示で除外し、除外した枚数デッキトップをめくり、その中から1枚を手札に加える効果を持つ。
コストは《強欲で金満な壺》に近いがこちらはランダムではなく、「EXデッキの裏側表示のカード」という指定もない。
そのためエクストラデッキに除外したくないカードが存在する場合にも使いやすく、表側表示でエクストラデッキに加わったペンデュラムモンスターもコストにできる。
誓約効果によりほかのドローカードを使用できないため、それらとの兼ね合いは気をつけたい。
また発動後は相手へのダメージが半減してしまうため、そのターン中にビートダウンやバーンでの勝利を決めるのは因難になる。
《強欲で金満な壺》と違って発動がメインフェイズ1開始時に限定されておらず、このカードを発動する前のダメージは問題なく通るため、場合によってはバトルフェイズ後に発動するのもよい。
効果は《強欲で謙虚な壺》に近くコストとして除外したカードの枚数分デッキトップをめくり、キーカードを素早く手札に加えられる。
《強欲で謙虚な壺》は競合相手でもあるが併用も可能であり、デッキタイプによって選択あるいは両方を採用しキーカードをサーチしたい。
めくったカードはデッキボトムに戻すため、デッキに残しておきたいカードがある場合や制限カード等特定のカードのみを手札に引き込みたい場合に採用を検討できる。
エクストラデッキへの依存度が低く、ほかのドローカードを使用できない誓約効果への悪影響があまり問題にならないデッキなら無理なく採用できるのも大きい。
重いデメリットによりエクストラデッキからの特殊召喚を阻害される【ふわんだりぃず】では実質サーチカードとして機能する。
【ドライトロン】においては重要な《竜輝巧−バンα》や《竜輝巧−アルζ》、それらを引き込むカードの枚数が多いため、6枚もめくればそのうちのどれかを引ける可能性が高い。
また、与えるダメージが半分となるデメリットも、《オネスト》や《リミッター解除》に対応しているため気になりにくい。
- 英語名の「Prosperity」は「経済的安定」を意味する。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの発動に対して《魔宮の賄賂》を発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(22/05/05)
Tag: 《金満で謙虚な壺》 魔法 通常魔法